
トイトレが全く始められないです…😭おまるは使っておらず、使うつもりも…
トイトレが全く始められないです…😭
おまるは使っておらず、使うつもりもないです。
トイレに補助便座は置いてあって、休みの日は定期的にトイレに誘ってみてるんですが、あまり乗り気ではなく、たまにトイレに座ってくれる時はありますがおしっこは全く出ず、数秒で便座から降りてしまいます。
日頃から「おしっこ出そうな時わかるー?」とか「おしっこ出そうってなったらトイレ行こっかー」って言うんですが、そもそもおしっこ出そうとかおしっこ出たこと自体が分からないのか教えてくれたこともありません。
うんちは出そうっていうのが分かるので自分から机の下や狭い所に走っていってうんちをしてるので、いつものうんちスポットに行った時に「うんち出そう?トイレで座ってやってみようか」と言うんですが、うんちを出してから「トイレ行く〜」と言います。
ここからどうやってトイトレを進めていけばいいのか分かりません😭
どうすれば良いのでしょうか😭?
アドバイスください😭
- りりり(生後0ヶ月, 2歳8ヶ月)

ママリ
保育士です!
おしっこの間隔はどのくらい空くか分かりますか?☺️

はじめてのママリ🔰
うんち、気張ってるのを見つけたら嫌がっても無理やりトイレに連行してました!
それで出たら、大袈裟に褒めまくり、すっきりしたね!おしり汚れてないよ(おむつに比べたら)!!!ととにかく大袈裟に気分上げてました笑
サンプル数2分の2でしかないのですが、我が家はそこからうんち自分から言えるようになる→おしっこ同時に出たらまた褒めまくる→おしっこも言えるようになる、みたいな流れでできるようになりました🙆♀️

ひーな
うちの場合ですけど…
まず、パンツでおしっこすると濡れて気持ち悪い!を覚えてもらいました。
普通の布パンツの上からオムツをはかせて、被害は少なく、気持ち悪さは分かるように。
そのうち、濡れると冷たくて気持ち悪い=トイレでおしっこする!になりました。
5人いますが、そんな感じで進めてましたよ☺️
男の子は純粋なので、カッコいい仮面ライダーや戦隊モノのパンツを自分で選んだのを買ってあげたら、濡らしたくない一心であっという間に卒業しましたし、女の子たちは濡れると気持ち悪いのがイヤで早い子は5回くらい漏らしたところで卒業しました^ ^
あとはタイミングみて、トイレに連れて行き、出たらほめまくる!です!
さすがお兄ちゃん!さすがお姉ちゃん!と☺️
もう試してたら、すみません!

はじめてのママリ🔰
2歳の息子は夜間のおしっこがオムツに出なくなってからトイトレしたら3日で外れました。
どうせ外は立ちションだろうし補助便座常日頃持ち歩く人なんていないから補助便座もおまるも買ってないです💦
コメント