

はじめてのママリ🔰
ミルク後の機嫌のいいうちや
寝てる間にご飯とシャワーはいけます🚿😌

ごろげ
正直自分がどこまで赤ちゃんと一緒に出来るかによると思います。
ご飯だって足の上に乗っけて片手で食べる事も可能ですし、
お風呂も脱衣所で多少泣かせておけば余裕で入れますよ!!!
ワンオペは多少泣かせる覚悟と、
片手があるじゃないか!
精神でなんとか最低限乗り切れます!
あとは抱っこ紐してれば両手あきますし🫶

はじめてのママリ
上の子の時は生後4ヶ月まで日中ずっと抱っこしていましたが、抱っこ紐使って食事は出来ましたよ!ベビービョルンのミニを良く使っていました。
お風呂はもうどうしようもないので、泣かせて入っていました。そのうち子と2人きりのペースができると思います。

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、人間生活とは、、?😅
ご飯作れるタイミング(旦那さん帰り遅いなら休日とか)に冷凍ごはん冷凍弁当とか作っておいてお茶漬けや納豆ご飯や温めるだけにしておくとか、
お風呂は子どもと同じタイミングでシャワーだけぱぱっと、
抱っこしてないとダメな子でも2ヶ月なら動き回らないからご飯食べてる間くらい泣かしておいていいと思いますし、、
夜中じゃなければ少しくらい泣いてても平気です!
泣き声ってメンタルやられますが、赤ちゃん怪我さえしなきゃ大丈夫です!✊
-
meow🔰
人間生活とは、自分が生きるために必要なことです。例えば、食事や琲世、入浴です。
- 1時間前

ゆき
抱っこしながらご飯食べれますし、お風呂はよほど狭くなければマットを敷いて一緒に入ってしまえばいいです!
うちは退院後から西松屋で買ったお風呂マットを敷いてそこに寝転がせて一緒に入ってます。
夫育休とってないですし、親の助けも受けてないですが、子ども二人いても、一人でなんとかなりますよ!
赤ちゃんが寝ている間にご飯は作ってしまいますし、起きててもご機嫌な(泣かずにいる)ときは転がっててもらって、そのうちにできることはどんどんやります!
自分の最低限の生活は我慢すべきでないと思います!
トイレ行きたかったら、ごめーんママトイレです〜って言ってちゃちゃっと済ませます🤣👌
コメント