※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

混合で授乳中、3ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを嫌がり、ミルクを選ぶように。乳首混乱か、哺乳瓶の楽さに慣れた可能性。完ミにするべきか悩んでいます。

母乳よりの混合で、夕方と寝る前にミルクをあげてました
三ヶ月に入り乳首を三ヶ月用に変えてからすぐ おっぱいを嫌がるようになりました(泣)授乳体制にしようものなら顔を赤らめギャン泣き(;_;)寝起きの数分は寝ぼけながらも、おっぱいを飲んでくれますが完全に意識がハッキリし出すと、うなり泣いて乳首を口から出してしまいます。。乳首を口にあてるだけでも嫌がるように…。乳頭混乱なのか、知恵が付いて哺乳瓶の乳首の方が楽に飲める事を覚えてしまったのか…もうどうしたら良いか分からず、おっぱい飲まないのなら放置する訳にもいかずミルクをあげてますが💧もうこのまま完ミになるしか無いのでしょうか(泣)

コメント

ある日どこかで

母乳って飲むの難しいらしいんですよね。
だから、簡単に飲めるミルクがいい!って言ってるんだと思います。

私はそうなるの嫌だったので、ずっと新生児用のみ使ってました。

あと、ミルク2回足すだけなら、完母でイケるのでは!?
まぁ、体重の増えを見つつだけですけどね♫

  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    とりあえず、新生児用の乳首に戻してミルク飲ますと良いと思いますよ(*´∀`)♪

    • 6月11日
  • にゃー

    にゃー

    コメント有難う御座います(泣)ですよねーー(;_;)本当にミルクの楽さを知ってしまったんだと思います…。なるほど!新生児用のに戻す方法にしてみますね◎ゴクゴク飲めるのを阻止します。完母でいけるんですかね?足りて無いんじゃ無いかとか心配で心配で💧ベビースケール買うか買うまいか悩んでて、旦那さんにも言われたんですが買ったら買ったで神経質になりそうで…中々、難しくて(泣)三ヶ月検診では体重も問題無く、むしろ7キロ近くありムッチリしてます。。

    • 6月11日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで

    7kgでムッチリなら、全く心配なさそうですねw

    2人育てて思うのは、6kg超えた辺りから、赤ちゃんって飲むの上手になりませんか?ゴクゴク言ってたり、飲む前にニヤってしたり(*´∀`)♪

    スケールはいらないですよ。普通の体重計で十分。一緒に測って自分のをひくだけ。
    一週間毎位で、最悪マイナスになってない事を気にする程度でok!

    気になるなら、赤ちゃん本舗やイオン、デパートのオムツ替えコーナーなんかに設置されてるスケールで計ると良いですよ。

    でもこれからは、体重より身長伸びる時期だったりで、体重もそこまで増えなかったり(増加時期が交互に来るよ)本人も満腹中枢育つから、あげすぎるといらねーって飲まなかったりします。

    あと、今は体重が増えることが1番気にかかることでしょうが、2歳超えた今は、体重が増えすぎないか気にしてる私がいます。女の子なのに、デブにならないか、日々お菓子をねだる娘と奮闘中ですw

    • 6月12日
にゃー

私は初めての子供なんで、分からない事だらけで毎日が手探り状態です!二児のママさんの言葉、本当に本当に勉強になります有難いです(;_;)ある日どこかでさんのお陰でもう少し気軽に考えて育児しようて思えました(感謝♡)そして今は子供の様子を見て子供のペースに合わせる事に専念しようと思います。飲みたい時は飲むだろうし飲まない時は何をしても飲まないんだなと…(笑)大人もそうですもんね!確かに新生児の頃を思い出すと現在、上手に飲めてます◎1日1日出来る事も増えて行きますもんね。もうベビースケール買うのやめました!イオンとかに立ち寄った時にでも計ってみます\ ♪♪ /これからも月齢が上がるごとに悩みも毎日違ってきそうですね!世の母親が子供の悩みは尽きないって言いますけど、産んでみて本当に痛感しました。ある日どこかでさんも娘さんとのお菓子戦争で大変だと思います(笑)お互い無理の無い程度に頑張りましょう⌄̈⃝