

ママリ
私は専業で息子は保育園に行っていませんが、頼れるのが夫だけという点は同じです。
つわりが酷いので、仕事から帰ってきて息子の事や食事家事を夫にメインでやってもらっています。
洗濯も料理も今ままならないし、動くのもキツイので、そういう部分をフォローして貰えると助かります。
うちは保育園に行ってないので、息子の運動不足も心配していて、仕事終わりや旦那の休日は息子を公園や遊び場に連れてってもらって、遊んで息子のストレス発散をしてもらっています。
2人目妊娠して、つわりと息子の世話がダブルで来る事がこんなにきついと思ってなかったので、夫に今はおんぶに抱っこ状態です。つわり落ち着いたら今までの分頑張るつもりです。
妊娠前に夫に完全に全任せになる可能性まで考えられてなかったです。

ママリ🔰
今絶賛2人目のつわり中ですが、つわり中のサポートは不可欠かなと思います。
私はつわりが毎回重いので、今は上の子のお世話、家事全て夫がやっています💦仕事しながらになるので、夫も結構疲れており、幸い我が家は義実家は車で40分ほどの距離なので義母もサポートしてくれています。
はじめてのママリさんの体調にもよると思いますが、つわりの程度は読めないと思うので、つわり期間は、最悪家事育児が旦那さんワンオペになる可能性は考えておいた方がが良いと思います💦

はじめてのママリ
2歳差の子がいます。
1人目は問題なく出産、2人目は中期で切迫早産になり、自宅安静→入院になったので旦那さん1人でも家事、育児、保育園関連の準備等できるといいかな?と思います!
コメント