
弟が結婚した際の祝いについて悩んでいます。結婚式が未定で、出産祝いを上乗せする考えはおかしいでしょうか。
弟の結婚祝い
末の弟が入籍しました(事後報告)
10月に出産予定です
結婚式は子供が産まれて落ち着いてからの予定でほぼ未定
私の結婚式の時に1万包んでくれています(大学生だった)
私が独身の頃に結婚した弟への結婚祝いは結婚式もしていないし、遠方だったのもあり
すっかり忘れていて出産祝いは毎回してる状況です
ここで今回結婚した弟への結婚祝いはどうするかを悩んでいます
既に既婚の弟からは「結婚式をしてないから祝いはなし 出産祝いはちゃんとする認識」だったようです
なので兄弟間でそのスタンスで行く旨を(今回の)弟に再度伝えて、せめて出産祝いを少し上乗せする程度にしようと思いますがおかしいでしょうか?
ちなみに両親からのお祝いはいつもなしなので、両親と相談は選択肢にありません
- ママ☆(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
基本10万円が姉としてスマートかなーと思います

はじめてのママリ🔰
事後報告ですし、10月出産とのことなので生まれてから出産祝いでいいかな?と思います!
家族間で合わせればそれが正解だと思います!
-
ママ☆
ありがとうございます
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
弟さん2人いるってことですよね?
事後報告だし奥さんにも会ってないってことですよね?
でしたら私も今までの兄弟の慣例に倣って出産祝いでいいと思います!
両親からのお祝いもないなら尚更🤔
もしそれだと奥さん側は両親や親戚から受け取るからこちらがないのは困るって言うのでしたら相談に乗ってあげればいいんじゃないでしょうか
-
ママ☆
会ってないし、今後も結婚式以外は会うことはないと思います
(まともな家ではないので、実家に集まること絶対にない)
そうですね
それで奥さん側と揉めるなら相談に乗ろうと思います- 13時間前
ママ☆
そりゃそうですよね…
ありがとうございます