※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行くと、家で遊ぶ時間が減ってしまうことに悩んでいる方はいませんか。

午前中に支援センター行ったりすると、
そこからお昼ご飯、お昼寝みたいな感じで
あっという間に1日過ぎて
お家の中ではなかなか遊んで
あげられなくないですか?🥲
同じような方いませんか?🥺

支援センターで遊べば十分なのは
分かるのですが、ふと
家では遊んでないなぁ、同じ方いるかな
と思いまして🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

毎日支援センターもきついし、公園も暑いしで同じような感じです!

あやせ

そうですよね😣
家事しなくてもいいならもう少し時間とってあげられるのにって思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね、家事やってると
    なかなか時間ないですよね😭😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月13日
deleted user

確かに同じこと思ってました!
うちの場合は支援センターに10〜12時でいるのですが、
朝ごはん食べた後の8〜9時、夕方の15〜16時は一緒に遊んでるので、少ないけどこんなもんかな?と思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ええ!私からしたら全然多い🥲
    今日私も10時半から12時くらいまで
    支援センターいたのですが、
    朝ごはん食べたあとは家事やら用意やらでバタバタして、15-16時はお昼寝してました💦
    はじめてのママリ🔰さんと違って
    全然遊んであげられてないので
    罪悪感です😮‍💨

    • 8月13日
ママリ

支援センターで一緒に遊んでいますし、他の赤ちゃんもいて刺激になっているので、むしろ良いのではないですか!?✨
お昼寝しているとはいえ、家ではゆっくり一緒の時間を過ごせていますし、とても良いバランスだと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね良かった…!!🥺
    家では全然遊んであげられない、、
    って罪悪感だったので
    そう言っていただき嬉しいです😭😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月14日