※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

地元で結婚し子育て中ですが、地元に飽きてきました。帰省する場所がなく、羨ましく思っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

地元で結婚、子育てしていて、お互いの実家も車で10~15分の距離。
都会ではないけど県庁所在地に住んでて、周りには病院関係、スーパー、コンビニ、ショッピングモールなど揃ってて不便は何もありません🥹

20代前半で東京で一人暮らししようとしたけど事情があって結局できず、そのまま地元で結婚。
旦那も転勤はないのでずっと地元。
なんだか地元に飽きてきちゃいました💦💦

お盆に帰省する場所もないし、、帰省している人を見ると
羨ましくなります🥹ないものねだりなのは分かってるのですが💦💦同じだよ~って方いますか??😅

コメント

ちー

私は今の居住地域は地元ではないですが、病院もスーパーもコンビニもショッピングモールも、電動自転車で30分の距離にあります。

これから地元の周辺地域に移る予定ですが、基本的に、同じ県内で私も田舎がないので、帰省が出来ません😅😅😅

先月、祭りで実家に行きましたが、帰省と言う感覚でもなく。
ただ、地元はもともと30年住んでたので、もうここから出たいと思って、県内の違う地域にいるので、正直、今でも飽きてます😅😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    地元には地元の良さがもちろんあるし、実家を頼れるのは強みだけどやはり飽きますよね😭😭💦

    同じ県内だと確かに帰省の感覚はなさそうですが地元と違う環境で過ごすことができるのは羨ましく感じます☺️🎶

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

東京近郊に住んでますが私も両家両親、両家親族、先祖が都内なので帰省する所ありません🤣
子どもの頃は地方や他所から来ている家族が多く帰省旅行みたいな感じで羨ましかったです。
ガラガラなので東京って改めて地方から来てる人の多い事だなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    東京近郊に住まれてて、両家実家も都内なんて羨ましい限りです🥹♡

    帰省する所が無くても東京は遊ぶ所も色々な経験をするにも飽きがこなそうですよね!!

    帰省時期は、ガラガラなるのですね!やはり地方から上京する人は多いですよね!私も上京すれば良かったなーとちょっと後悔してます💦

    • 8月13日