
義母が飼っている高齢犬の引き取りを頼まれていますが、育児や犬の世話が難しく、どうすればよいか悩んでいます。義母の態度にも疑問を感じています。助言をいただけますか。
私はどうすればいいのでしょうか…
助けて下さい。
義母がとにかくおかしい人で元々疎遠になっていました。
義母の家にはにゃんこ5匹(元々8匹)わんちゃん1匹、そして義妹と義妹の娘、義母が住んでいます。
最近旦那に連絡があり話を聞くと「家で飼っているわんちゃんが飼えなくなったから引き取ってもらえないか」という話でした。
何故そうなったのか経緯を聞くと「団地の階段(公共の場所)でおしっこをしてしまって水で毎回流しているけど臭いがするからと苦情が出た、このままだと保健所行きになるか私達が家を出ないといけない」というものでした。
最初は了承しようかと思っていました。
私も昔から動物が好きで学校にも行っていたぐらいなので…
ただその話をしている時に義母から「この子はもう長くないから」とか「放っておいていい」など私からすれば聞きづてならない事ばかり言うんです。
わんこは確かに15歳という高齢犬ですが大切に思っているなら普通そんな事言いますか?
前々から「この子がいなければもっといいところに住めたのに」とかそんな事ばかり言う人で…
健気に懐いているわんこを見るのが可哀想でなりませんでした。
今回の件もわんちゃんの事を庇う発言なんてまるでなく私達が私達が…と自分のことばかりで本当に大切だと思っているならまずそうならないようにしっかり対策するべきだったんじゃないのかと思ってしまって…
家もゴミ屋敷でにゃんこのおしっこの臭いが溜まった家なのでお世話には期待してませんが…
正直自分のことばかりで義母が泣きながら電話してきても可哀想とかそういう感情が全くわかず…
寧ろこの人は本当にわんこのことを可哀想だと思っているのか…と逆に疑問になりました。
うちは今年に娘を産んだばかりでまだ5ヵ月です。
今のこの状況で5ヵ月の娘と高齢犬のお世話は正直精神的にも厳しいです。
娘はとくに手がかる子で…世でグズリと言われるものを全てパーフェクトで通っている状態です。
現在も夜泣き、歯ぐずりで中々夜も寝れずにいてそこから老犬の介護となると自分の身がもつ気がしません。
わんこももう目が見えておらず怯えて噛んでしまう事もあるようで娘な事も心配です。
ですがここで私が断ればわんこは保健所…
私はどうすればいいのでしょうか…
全ての責任を負わされてるようでどうしたらいいのかもうわけも分からずで…
皆さんの助言をいただけると助かります。
- R0331(生後5ヶ月, 6歳)

初めてのママリ🔰
犬好きとしてはコメントせずにいられませんでした、、😭
かなりお辛い状況ですね、、そして義母さんありえないです。本当にそういう人が動物を飼ってるってことが、悲しいことに当たり前にある世の中なのが本当に許せないです。
幼少期から犬と暮らしてきて、今も犬を飼っていますが、そんな話をされて引き取らなければ見殺しにしたという罪悪感が残るものものすごく嫌なことだと思います。
ですがお子さんにも手がかかる、老犬だと夜中に徘徊したり吠えたりもあるとおもうので、、私が主さんならですが、、
①義母を説得→引っ越しさせるか部屋の掃除など業者に頼み追い出されないようにする
あんまりこの義母に犬を任せたくないですが、、このままだと〜の段階なようなのでとりあえず苦情が来た内容の改善を図ります。
②SNS等で里親を探すorレスキューなど
今お年を召した方が長くは飼えないけど少しでも寂しくなく、ワンちゃんが最後を迎えられるようにと老犬を迎える方が増えてるというのをテレビでみたので、そう言ったサービスを調べて、なんとかして里親をさがす
③引き取る
やっぱり保健所に行くというのを知ってしまったら、一生後悔というか罪悪感が残るだろうなと思うので、手一杯にはなるとおもうけれど、こればっかりは迎え入れて見ないとわからないので一か八かやってみる。(もちろん夫協力前提で)
の順で動くかなって思いました😭
正直保健所に連れて行かれてしまった後なら、少しまた気持ちも違ったのかな(義母の粗末すぎる行動に怒りの方が強く出た)と思うのですが、、伝えられることによって命を委ねられてる感じがものすごく卑怯だし、嫌ですよね。
主さんはなにも悪くありません。旦那さんが義母を説得できるのが1番ですが、、頑張ってください😭!

チョッピー
よくわからないのですが、団地に住んでないのに、犬はノーリード禁止でなんでおしっこさせているんですかね??
苦情出ても、はっきり言って保健所に連れて行かれはしませんよ。
自分が、毎回怒られて居づらいし盲目を世話するのは大変だから手放したいんですよね…
保健所に行くなら…義母に自分の手の中で安楽死させてやってくださいって言ってやりますかね…命の重さを知ると思います。
保健所に出されたり、山に捨てられるくらいなら、飼い主の手の元で安楽死のがずっと幸せです。
あと、有料なら犬も介護施設ありますからね。最期まで責任持って飼えやって思います。
7年前まで保護団体と一緒に犬の保護活動をしていました。
日本の保護施設に出入りしている団体で老犬の盲目の子を引き取ろうと思う保護団体なんて本当指で数えるくらいしかないと思います。里親も見つからなければ保護するスペースの回転数落ちれば助かる子も助けられなくなりますから…
知らぬ場所に連れてこられ、ノミダニ、その他の感染症にかかりながら、自分の窒息死の時間を冷たい床で待っているくらいなら、安心した飼い主の元で美味しいご飯食べた後に注射打たれる方が幸せですよ。
ってか、お子さん小さいのに孫の事も考えずに電話してくるって、旦那さんが怒るべき問題ですよね…
とりあえず、事の真相を確かめるべく、住所や名前をしっかり控えた上で保健所に連絡ですね。どういう話になっているのか、オシッコの臭いを消す事で今回は許してもらえないのか?義母に、義母の育て方を見てもらって要注意を促してもらえないか、問い合わせてみてはどうでしょう。
神奈川なら、(保健所)愛護センターの職員は、適切な飼育が出来ているか相談、指導するのが業務なのでしてくれます。
コメント