※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすし
子育て・グッズ

生後4〜5ヶ月の子どもが頻繁に夜起きることについて悩んでいます。新生児期からずっと夜中に起きており、まとめて寝ることができません。抱っこすれば寝ることもありますが、泣いたりスンスンしたりすると放っておいては寝ません。このような子どもは珍しいのでしょうか。

生後4〜5ヶ月頃になると睡眠退行で夜起きやすくなると良く見かけますが、うちの子は新生児期終わってからずっと、毎日夜頻繁におきます。退行ですらないです、、、。
どこかで一度まとまって寝てくれても2時間3時間
それまでは寝たと思っても5〜30分後にはスンスン→トントンしても寝れずに泣く。をずっと繰り返してます。

寝る向きを変えてあげるだけで再入眠することもあれば、抱っこしないと寝ない時もあります(抱っこすれば一瞬で寝る)が、一度スンスンしたり泣いたりしたら放っておいて寝ることはありません。なので起きて何かしら対応してます。

嘘みたいだけど本当に毎日毎日そのペースで、
産まれてから今日までで一度だけ5〜6時間寝てくれた日がありましたがその日以外2.3時間以上まとめて寝れた日がありません。
だんだん体は慣れてきましたが、それでもやっぱり何日かに一回は本当にしんどいです。


こんなに寝ない子もいるものでしょうか、
まとめて寝てくれる子の話を見るとどうしても羨ましくなったり、どうしてうちは…と思ってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は夜泣きしたことなしで
2人目は生後2〜3ヶ月から
2歳半くらいまで夜通し寝てくれたこと
なくて夜泣き地獄でした😭😭
しんどいですよね💦💦

  • おすし

    おすし

    夜泣きなしなんて本当にあるのって思ってしまうくらいです💦
    夜通しじゃなくてもせめて4〜5時間でも寝てくれたらいいんですけど…
    一晩で十何回起きてるんだろうって悲しくなります…
    2歳半までってすごく大変でしたね😢

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目はお利口さんな子すぎて
    育児楽勝と思ってて
    2人目で地獄見ました笑
    今でもすごく大変ですが
    昔に比べれば心にも余裕が
    持てるようにもなりました😭
    最短30分から1時間とかで泣き出して
    寝たーと思ったらすぐ泣くし
    なんだこの生物はって感じでしたね😭

    • 14時間前
  • おすし

    おすし

    1人目との差があるとびっくりですよね🫢ほんとになんだこの生物は状態です…その気持ちわかりすぎます…笑

    • 14時間前
ちい

毎日おつかれさまです😭
うちも8ヶ月までは夜中に3〜4回起きてました…。慣れてはきたものの同じく辛かったですね…。9ヶ月に入って少しの期間は1回起きるくらいに減って、半ばくらいからはたまにもぞもぞするけど基本朝までぐっすりになってくれました。
うちの場合は、9ヶ月手前くらいで完母から完ミにして、寝る前にガツンと飲ませるのが良かったみたいです😭

  • おすし

    おすし

    ありがとうございます😭
    9ヶ月ですか、、、大変でしたね。
    うちの子もまだまだ先かと思うと気が遠くなります💦
    慣れても積み重ねで辛いですよね…

    • 14時間前
  • ちい

    ちい


    でも、予定詰めたりした日はまだ起きたりするので、保育園行き始めたら夜驚症にならないか心配です…。
    無理しない程度にお互い頑張りましょう😭

    • 11時間前
  • おすし

    おすし

    ほんと、お互い頑張りましょう😭
    ありがとうございました😭

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

我が家は子供2人とも3歳くらいまで起きてました…
一歳で復職してから1年くらいは、2-3時間おきに夜泣き対応してからのしごとなので、記憶がありません…😫

我が家はひどい方ですが、一才代はまだまだ2-3回起きるよ、って人も結構聞きます😫
寝る子、羨ましいですよね…

  • おすし

    おすし

    3歳、、!?そんなに長いこともあるんですね😭しんどすぎます🙌
    しかも2人ともそこまでをやり切ったのをとても尊敬します。
    羨ましいですほんとに、、、

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですよね…
    私も下の方と同じく、外に預けて寝てました。(一時保育とか土曜保育とか、本当にしんどい時は有給とって子供は保育園とか…)
    育児のしんどさは本当に子供によるんだと感じました。ご無理はされませんよう😌

    • 3時間前
  • おすし

    おすし

    外に預けるのも手ですよね…!
    ありがとうございました☺︎
    無理しない程度に頑張ります😭

    • 22分前
はじめてのママリ

ひぃ〜😭😭それは大変ですね……
毎日本当に本当にお疲れさまです。。

我が子も中々なタイプで、最初は2〜3時間寝てくれていたのですが、ここ数ヶ月は1時間おきに泣いてます。時間かけて寝かしても、ベッドに降ろしたら即泣くので夜中もずーっとだっこです🫠
昨晩も眠れない夜を過ごして、もう無理〜😭と、早朝のいま似たような質問を検索して回っていたところです。笑
それでもしんどいのに、5〜30分おきは本当にお辛いと思います…。

ネットで見ると眠れる子たちが目について、「夜通し寝てたのに3時間おきに起きるようになった😭」とか見て、3時間寝てくれるなら全然良いじゃん😭😭と勝手にダメージ受けたりしてます😂

こんなアドバイスも何もできないお返事ですみません。
ただ、どこかで同じように夜中起こされまくって瀕死になって頑張ってる母親がいると思っていただければ…と思いコメントしました🙇🏻‍♀️

このままでは身体がもたないので、我が家は週2くらいでファミサポさんを呼んで母は寝かせてもらおうかなと検討中です😪
おすしさんもどうか何か対処法が見つかりますように。。それか寝てくれるようになりますように。。
長文失礼いたしました。

  • おすし

    おすし

    わーーー同じですね😭
    ほんとに大変だと思います、ママリさんも毎日本当に本当にお疲れ様です!!

    ずっと抱っこ身体的にも精神的にもきますよね、、、私もあぐらかいて腕に抱っこして寝落ちして危なってなることありす……

    色んな投稿を見て、私も羨ましく思ったりダメージを受けネガティブになったり、かと思えば寝なくても子はやっぱり可愛過ぎてハイテンションになったり自分の気持ちが忙しないです😂

    良いことではないですが、同じような方がいて1人じゃないと嬉しく思えてしまってるほどです。ありがとうございます。
    毎日毎日本当に大変なので、ファミサポでも一時保育でも大賛成です!!
    ママリさんがせめてその時くらいは休めますように…

    • 28分前