※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

放課後デイサービスへの行き渋りについて。小1、ASDの娘がいます。4月か…

放課後デイサービスへの行き渋りについて。
小1、ASDの娘がいます。
4月から通い始めた預かり型の放課後デイサービスに行くのを先週くらいから嫌がるようになりました。
先週は、お迎えの車が来た瞬間から「行きたくない」と言い出し、「何で行かなきゃいけないの!?」と怒りながらもそれでも何とか車に乗って行きました。
でも今日は朝起きた瞬間から号泣…
今までこんなことはなかったので、よほど辛いんだなと休ませました。
理由を聞くと「楽しくない」「時間が長すぎる」等と言います。
先週2回ほど続けて友達とのトラブルがあり、癇癪を起こしたようなので、その影響もあるのかもしれません。
ただ、私も仕事をしており、娘が放デイに行けなくなると仕事を続けるのは難しいです。
今でさえ、時短勤務をさせてもらったり、有休もたくさん取らせてもらっていますし、会社の厚意で私だけ週に何日か在宅勤務を認めていただいたりしており、本当に頭が上がりません。
今日は今週唯一の出勤予定日だったのに、出勤できず、私も落ち込んでしまいました。
子どもが放デイを嫌がる時はどう対処したら良いでしょうか?
無理やり行かせるべきなのか休ませるべきなのか…どうすれば良いのか分かりません。

コメント

まろん

放デイでのトラブルなら児発管が配慮してくださるかと思います👀💦相談されてみてはいかがでしょうか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    トラブルの現場をスタッフが誰も見ていなかったようで…
    娘の泣き声で気づいたような感じらしく😵
    一応、その後は相手の子との距離感などに配慮はしてくれているようですが…
    娘が嫌がる理由が、そのトラブルのせいなのかそうでないのかも分からず「とにかく行きたくない!」という感じなので、どうしたものかと😣

    • 1時間前
あづ

デイ側に問題がある訳ではなく、本人の気持ちの問題でしょうか?

本人の気持ちの場合ですが、お友達で嫌がる子はみんな休会したり行ってないです😥
お仕事してるママ友は親頼ったり留守番に変えてます😓

でもデイを変えたら行けるようになった子も何人かいるし、違うところを検討してみてもいいかもしれません🤔
デイが合わないんだったら、本人が変わるのを待つより場所を変える方が早かったりもします。

うちの子は学校近くのデイなので同じ学校の同級生が多くて、長期休暇はみんな毎日利用してるからめちゃくちゃ楽しいと言ってます🙇‍♀️
長期休暇以外は必ず気の合うお友達がいる訳じゃないので、「今日お友達いなくて楽しくなかった」って言う日もあります😅
気の合うお友達がいるかとかも、結構大事かもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり嫌がる子はお休みしたりすることが多いんですね。
    確かに本人が変わるのを待つより、環境を変える方が良いかもしれません。
    身体もだんだん大きくなってきて、無理やり連れて行くこと自体も難しくなってきましたし、無理をさせてもどこかで歪みが出てきてしまいそうです😢
    私のエゴで、何とか今の仕事を続けたいと思ってしまっていましたが、そろそろ考えなければなりませんね。

    • 1時間前
  • あづ

    あづ

    学童も厳しそうですかね?
    ASDでも意外といけちゃう子もいるので、そちらの方がマシって可能性もあるかもしれません🤔

    私も学校やデイの行き渋りをされたら仕事辞めないといけないし、入学前そこが1番心配だったのでお気持ちわかります💦
    夏休みを乗り越えればまた変わるかもしれませんが、冬休み以降も繰り返すかもしれないので他のデイを探してみてもいいかもしれません😥

    行き渋ってたお友達の1人は、うちが今行ってるところを勧めたら行けるようになりました。
    たまたま同じ園や療育だった子が何人かいたみたいで、行き帰りの車もなるべく一緒になるよう配慮してもらったようですんなり乗るって言ってました🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の場合、お友達と遊びたいという気持ちはあるものの、コミュニケーションが苦手だし、まだまだ感情のコントロールが難しい場面が度々あるので、お友達側からするとあまり一緒に遊びたくないと思われてしまうようで、学童は厳しいかなと思っています😢
    別のデイに変えたら行けるようになった子もいるんですね☺️
    我が家もこれを機に他のデイを探すことを考えようかなと思います。

    • 1時間前