※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実家が恋しく、孤独感を感じている女性がいます。旦那の地元に住んでいますが、友達もおらず、趣味もなく辛い状況です。時間が解決するのを待つしかないのでしょうか。

いい年して実家ホームシックが自宅に帰ってしばらく動悸するほど治りません🥺
結婚して旦那の地元に住んでいますがどうしても人や町に馴染めず、年に数回帰る自分の地元大好きです。
今は仕事を辞めているのもありお盆前に先週、子供と2人でゆっくり1週間以上滞在させてもらい思い出はたくさんつくれましたが楽しかった分反動がすごいです。。

今後はこども習い事や仕事の都合でこんなゆっくり帰れることなさそうだなー
なんか自宅に戻ってもあの時は楽しかったなーもう戻れないんだなーってずっと考えて
旦那との仲がそんないいわけでもなくこっちに気軽に遊べる友達がいるわけでもないので
賑やかな実家から孤独になったようで辛いです。
なにか気を紛らわす趣味も今はなく、、
食欲もありません😭
時間が解決するのを待つしかないでしょうか。。

コメント

あやせ

わーつらいですよね💦
地元じゃないところで子育てするのって本当大変ですよね😭
私も出産を機に旦那の地元に住んでます😭💦
方言のきつい地域で言葉の壁もあるような…田舎から都会にでてきてなかなか馴染めないです💦
ママ友もできません🙄
幼稚園、小学校、中学のこととか調べるのも苦労します…
旦那も地元離れてたから詳しくないし💢

私も今は子どもが小さくて仕事もしてないから帰省のときは1週間以上いますが子どもが大きくなったらこんなに帰れないよな、帰るの嫌がるようになったら…と悲しくて😭

旦那の地元だから苦手な義実家には頻繁に会わないといけなくて…デメリットしかなくて色々詰んでます😇

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    すごく似ているところがあり共感します!うちも義実家も徒歩圏内ですしアウェイです😢
    言い方きつくて普通の会話でも怒られてるような気分なるしなんか周りの人とも価値観も違うなーて思ってしまいます💦

    住めば都だと信じて数年経ちましたが全然馴染めないので地元に帰るのがそのぶん楽しみにしすぎるせいで
    反動がやばいです😰

    私の友人は子供が大きくなると実家は退屈して自宅に帰りたがるから2泊が限界と聞いてて自分もそうなるかもあと思ったら何を楽しみに頑張ればいいんだ?て思って悲しくなります🥺
    自分も親なのに親離れできてないみたいで恥ずかしいですが💦

    • 8月12日
  • あやせ

    あやせ

    そうなんですね😭
    価値観違うと思ってしまいますよね😣なんかちゃきちゃきの人多くて田舎でマイペースに育ったので疲れてしまうこと多くて😔😔

    私も住めば都と言い聞かせて暮らしてますが全然慣れず笑
    都会だから便利はいいですがつかれちゃっていつか地元に帰りたいと思う日々……

    2泊が限界ですか😱
    それは悲しすぎますね😭
    私も親離れできてない感あります😂
    でも普段頑張ってるからいいですかね😂知り合いのママさんとかはめっちゃ実家に頼ってていいなーって思っちゃいます🥺
    義母は会いたいばかりでなにもしてくれずストレスがたまるばかりです🥲

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    わかります😢うちの近くは民度も正直微妙でせっかちな人も多すぎて疲れます🥺
    旦那や義実家の地元のことをそんな悪く言うこともできず誰にも相談できないです💦
    このままいくと家も買ってるし子供巣立った後も死ぬまでこの土地で生活するとなるとそんなんで自分の人生いいのかなーと思ったらめちゃ将来が不安になります汗

    1週間でも週の後半はあと何日で自宅に戻らないとと思ってすでに憂鬱なってしまうのに2泊とかだと速攻終わりを感じて悲しくなってしまいそうです😹
    普段義実家の近くで頑張ってるので帰省した時くらいゆっくり親に甘えたいですよね😂旦那をそんな長く1人にしていいのとか実母にちょっと心配されてますが😅

    わかります。。比べたらダメだと思いつつ実家の近くに家がある人の安心感ほんと羨ましすぎて😢

    何もしてくれないんですね😢
    会わせるとなると家でもてなすのも行くのもストレスですよね💦

    • 8月12日