
家事育児の分担で悩んでいます。夫は家事が苦手なため今は以下のような…
家事育児の分担で悩んでいます。
夫は家事が苦手なため
今は以下のような分担になっています
私 時短勤務9-16
・料理、掃除、洗濯など家事すべて
・朝晩の送迎
・夫帰宅まで1時間息子と過ごす(夜ご飯を食べさせる)
・土日の日中子どもと2人で出かける
夫 フルタイム
・息子のお風呂、寝かしつけ
・自宅にいる時は夫が息子と遊ぶことが多い
・土日も朝晩は子供を夫が見ている
悩んでいるのは、私と子供の触れ合いの少なさです。
幼児食を作ったり、身の回りを整えるなど間接的な関わり合いが多く、直接的な触れ合いが少ないと感じています。
それを補うための土日のお出かけですが
家にいる時はパパ!という意識が根付いてるのか
自宅にいると息子は全然私のところに
来てくれません。
私と遊ばずに、夫の方に行ってしまいます。
お出かけしてる時は、イヤイヤせず
2人で過ごしてくれてます。
分担、今のままで良いのか悩んでます。
母親として、息子ともっと
自宅で関わった方が良いのではないか?と。。
ただ、前述のとおりパパっ子で
パパの方にいってしまうため
どうやって自宅での触れ合いを
増やしたら良いのかわかりません😭
寝かしつけしていてもドアを出て
パパに会いに行こうとしてしまいます
平日夜、時間に余裕があれば
自宅付近を2人でお散歩したり
お風呂を担当してシャボン玉したりします
(そのときは私と遊んでくれます!)
今のままで良いと思いますか…?
ダメな場合は、どこから変えていけば良いのでしょうか?🥲
これまでの様子や話し合いから、夫に家事を任せるのは難しそうなので、家事をやってもらって代わりに遊ぶという案以外でお伺いしたいです💦
- ママリ(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ダメではないと思います!
けどもう少し一緒いる時間増やしたいと考えてるなら平日のお風呂や寝かしつけたまにママリさんがやるのも良さそうだなと思いました😊

はじめてのママリ🔰
私はパパが家事をしないのであれば、このままでいいと思います。
2人で過ごす、ご飯を食べる等、ママとの愛着形成はしっかりされていると思いますし、だからこそ、遊んでくれるパパに目がいくのだと思います。
それに、ママが家事をしてるから、余裕もってパパが遊べるのだと思います。
ここでパパが慣れない家事を負担したら、気持ち的な余裕がなくなって、こどもと遊べなくなると思います。
ただ、時短のうちはそれでいいですが、フルタイムになったら家事は旦那さんにもしてもらわないとキツイかも知れません…
できないからしないのと、できるけど役割分担にないからしないは、だいぶ違います。
うちも夫は料理できないですが、応用がきく、替えがきく状態にしたいなと思います。

ます
ダメな部分はないと思います。
が、現状が嫌だと思うなら変えた方がいいと思います。
苦手だからやらない(やらせられない)
は私は無しですね…
洗濯機くらい覚えましょうよ
と思う人なので。
やらせると二度手間だからやらせない
は自分の頑張り次第でなんとでもなります。

はじめてのママリ🔰
良いバランスだと思います!
園の送迎やご飯一緒に食べるだけで十分コミュニケーション取れてると思います🥹
旦那さんフルで寝かしつけとお風呂と遊び相手やってくれててありがたいですね👏逆にそれが全部ママにきたらいっぱいいっぱいになってしまうからちょうど良いと甘います
ママとのお風呂はバスボール使えるとか特別感出して一緒にお風呂入るが良いかなと思います😌

ママリ
ありがとうございます!
色々なご意見、アドバイスとても参考になりました。
夫は洗い物をする、洗濯物を干す(シンク拭いたりネットに入れる洗濯物の仕分けはできませんが…)程度は出来るので、最低限の家事を任せて、その間にバスボールなどで息子とのお風呂タイムを私が担当して楽しもうかなと思いました😊早速、お風呂遊びグッズを買ってきたいと思います!

ゆき
家事分担は今のままでも良いですが、息子さんとの関わり方を変えるのがいいと思います。
触れ合いが少ないから土日にお出かけされているとのことですが(私の解釈が間違っていたらすみません)、平日は保育園に行って土日も出かけるってなると息子さんは疲れると思います。
家にいる時はパパに行っちゃうってことは息子さんは「パパは休みの日にお家で遊んでくれるけど、ママは外でしか遊んでくれないからつまんない」ってなっちゃってる気がします。
働かれているとのことなので、ママリさんの息抜きの為のお出かけならいいと思います。
土日に息子さんとお家で遊ぶだけでも変わってくる気がします。
うちの息子も激しい遊びが好きなので基本パパっ子ですが、お絵かきとか広告等の紙をビリビリ破って紙吹雪したりする遊びは一緒にやってくれます。
あと家事は息子にもお手伝いさせています。料理はまだ危なかったり汚れたり後始末が大変なので、洗濯物を一緒に畳んだり、コロコロやクイックルワイパーを渡してやってもらったり、食事後の後片付け(テーブルふき等)を一緒にやって覚えさせています。
家事をできそうなことから一緒にやることから始めれば平日の限られた時間でも息子さんと触れ合えるかなと思います。
長くなってしまい、すみません。
-
ママリ
外に出ちゃうのは、息子が靴履いて玄関を指差してくるからです😇なので多分疲れてはないかな…?と思います(保育園は暑いので部屋遊びです)
毎日の送迎も影響してか、ママ=お外担当なんですよね、息子の中では…😭
そこは私の負担的にもいずれ改善したいので、提案してくれた遊びやお手伝いを試しにやってみます!
あとは土日の朝晩を私が家で見て、日中はパパと出掛けてもらうのも良いかもしれませんね(最初嫌がられそうなので億劫ですが😭)
アドバイスありがとうございます🥲✨- 1時間前
-
ゆき
息子さんはお外遊びが好きなんですね。
土日は旦那様がご納得されるのであれば、日中はパパに外に連れて行ってもらう方がママも1人時間が確保できるので良いと思います。- 1時間前
コメント