※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1ヶ月なりたてなのですが、混合にしていて無理なく母乳を飲ませていま…

1ヶ月なりたてなのですが、混合にしていて無理なく母乳を飲ませています。ただ、自分の出ている量が分からずどのくらい飲めているのか、、ミルクはあげたら飲むので飲めてないのかなあと不安なことも。みなさんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はミルク足してましたが、体重の増加具合・授乳間隔などで判断していましたよ💡
たまにショッピングモールや役所などで、スケールでどのくらい飲めてるかも測っていました。
うちの子は3ヶ月過ぎて完母になりました。
赤ちゃんも段々と飲むのが上手になってきます。
自分の母乳量どのくらいなのかなって思って、たまに搾乳したりもしてました!

アルパカ

心配になりますよね…💦
同じ心配をしていて、搾乳をしたら可視化されて参考になりました🌱

ちなみにご存知かもですが、搾乳よりも直授乳の方が母乳は出ているらしいです!

また、助産師さんに1ヶ月健診で相談したら授乳させてもらい測ってくれました💡

そして「混合にしたいのか?」「完ミにしたいのか?」「完母にしたいのか?」聞かれ、わたしは完母希望だったため、「徐々にミルク量を減らして、母乳を頻回であげてね!母乳は飲めている量が分からないと思うし、欲しがるだけいくらあげても良いから」と言われました
(私は60ml追加で40ml→0mlと減らしていきました)

余談多くなってしまいましたが、搾乳をするかスケールがあるところで測ると可視化されて安心材料になるかもです☺️