
妊娠中の女性が義理実家の集まりに参加したくない理由や、旦那や義姉からのプレッシャーについて悩んでいます。義理実家との関係をどうすれば良いか困っています。
お盆の義理実家の集まりがホントにホントに嫌です😭
まぢで逃げたいくらい行きたくないです😭
今妊娠中で旦那の実家は徒歩5分くらいのところに
あります。
妊娠初期の頃つわりがひどくて2ヶ月仕事を休んでました。
旦那の実家は米作りをしていて米づくりの時期は
家族総出でしてるみたいです。
私も手伝っていたんですが今回はつわりで休んでいて
仕事復帰した時期に田植えシーズンが始まり
1回目は手伝いを断りました。
旦那は味方してくれるどころかグチグチ言ってました😇
できることはしろだの家族付き合いは大事にしろだの。
その2週間後くらいにまた手伝いを頼まれて
みんなの分のお昼ご飯を買いに行きました。
ご飯を買いに行ってお母さんからおうちで食べて〜と
弁当をもらったので家に帰ってきたのですが
それに旦那が激怒して喧嘩になりました🙃
旦那の言い分は
畑にはこなくていいけど飯ぐらいはみんなで食えと
家族付き合いを大事にしろと
私の言い分は
妊娠してんだから仕方ないだろ。
手伝いであって強制では無いだろと
吐きつわりで仕事も休んでたし1番近くでみてたん
だからお前が頑張ってカバーしろよと。
まあみんなで集まってご飯食べてる時に
私の文句を言ってたみたいです😇
その後義姉さん①が家に来て
味方してくれるのかと思ったら
農家は作業後にご飯をみんなで食べるのは当たり前。
これないならこれないなりに差し入れすべき。と
言われました。
何日か後に義姉さん②からも
妊娠でしばらくお手伝いこれなくなるんだから
差し入れはしなきゃいけないよ。
親戚の集まりとかない感じ?ないならわからないよね。
と謎のご指導されました。
ちなみに義姉さんは2人とも子なしです。
私もフルタイムで仕事をしているし
義理実家の家族行事に強制参加なのも意味がわからないし
旦那がこちらの肩をもってくれないのにびっくりしました。
プラスで義姉さんたちも
体調落ちついたらまたお手伝いお願いね。って
スタンスじゃなくて差し入れしろよ。って感じにも
引いちゃいました🥹
それ以来、ほんとに嫌いになったし
会いたくないです。
ですが旦那は実家大好きなのでちょくちょく
集まりがあります🥲
みなさんこんな義姉たちと仲良くできますか?
- ( ˘•ω•˘ )
コメント

ママリ
無理ですね…
似たように何故か義姉に文句言われて
無理ってなりそれ以来関わっていません。
差し入れしときゃいいってことなら
旦那にたんまり持たせて行かせたらダメですか?顔出せってことですかね💦
めんどくさい…
家族付き合いって、田植えしたくて、あなたの家族と仲良くしたくて結婚したのではないですよね…
ましてや妊婦さんに何言ってんだか。
旦那さん、自分の子より親兄弟大切にしそうですね…
うちの旦那もファミコンだったのですが、何回も喧嘩して優先するべき家族と、仲良くさせたいなら貴方は何かあったらこちらの味方でないと仲良くできないと言うことを伝えてファミコンってことに目を覚まさせました…
まーじ無駄な喧嘩ですよね。

年子ママ
仲良くできないです😩
旦那さん
家族付き合いは大事にしろって言うならば
今まさに大切な新しい家族をお腹の中で守っている奥さんを大事にしなくちゃ
うちも代々続くお百姓でだだっぴろい田んぼがいくつもあります😅
私が小さい頃は
祖父母、父、子供たちで田植え稲刈り等々をして、母がご飯支度してましたが、
妊婦さんにそんな横柄な態度を取るなんて同じ農家の娘として恥ずかしいです🫣
田植えなんて、お茶出しなんて、差し入れなんて誰にでもできますが
お腹の中の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです!
旦那さんや義姉さん達じゃ交代する事も、妊娠を手伝う事も出来ませんよね😡
イライラせず素敵なマタニティライフが過ごせますよう祈っています🥹🙏
-
( ˘•ω•˘ )
妊娠中の嫁も大事にできない人に
家族付き合い語られたくない
ですよね🥲
2人の子供なのに今は休んでね。って
言えない心の狭さにがっかりです。
年子ママさんの言葉に救われました。
ありがとうございます🥰- 8月18日
-
年子ママ
あくまで我が家の話ですが、
うちは祖父母が亡くなってからは、父と時々兄と、私でお米づくりをしていましたが、
途中から農協に出来ない事を手伝ってもらえようになり、そこから自然に兄が米づくりをぬけ、私も妊娠し、作業をぬけ、
今では父と農協さん半分半分でまわしてます。
私は夫と子供と実家に二世帯で暮らしていて、
兄家族はその目の前に暮らしています。
みんな田んぼまで徒歩5分圏内ですが、
専業主婦の兄嫁さんにも土日休みの私の夫にも百姓作業を手伝わせた事はありません😵💫
亡くなった祖父母がみたら悲しむかもですが😅
時代で農家も変わっていく物だと思います!
近所のお年寄り夫婦(子供達は都会に引っ越してしまっている)の田んぼには
人手不足でドローンが飛んでます😂
お腹の赤ちゃんがいつか楽しんで田植えをできるなら良いですが、
そうじゃないなら、嫌な家族行事はこれから先なくなると良いですね😵- 8月18日
-
( ˘•ω•˘ )
素敵なお父様ですね☺️
近くに住んでるので手伝ったりできる
事はするよ。と思ってましたが旦那と
義姉さん達のスタンスにその気持ちも
消え去りました💡
こちらもお義父さんたちだけじゃ農協
の手続きなど難しくなってるみたいで
だから人手を逃さないぞ!って感じ
かもです😂旦那もアホなので普通に
今の仕事をしながら兼業で継ぎたいと
言っていてお義父さんお義母さんが
正社員の仕事をしながら兼業していた
こともあり私にもそれを求めてます。
お義父さんお義母さんの頑張りは
すごいと思いますが私は無理です笑
理解してもらえない場合は子供と
さっさと逃げます☺️- 8月18日

まる
田んぼの作業を家族総出でするということは田舎なんでしょうか…?
私自身も生まれも育ちもド田舎なんですが田舎のそういう風習が大嫌いです😇かといってうちは田んぼも畑もあまり大きくないし、そういうのに参加したことは無いんですが田舎にとついだお嫁さんやお婿さんも強制的にとよく聞きます。何かのお礼でお手伝いとかならまだ分かりますが、妊婦さんだししかも悪阻中の時に…有り得ないですね。わざわざ義姉が家にまで来て文句言ってくるのも、親族皆で陰口言うのも性格悪すぎ!!絶対仲良くできません!!くだらないですよね…本当にそういうの💦
-
( ˘•ω•˘ )
旦那の実家はド田舎です😇
でも同じ地域のおじちゃん?笑
にも相談しましたが
まだそんなとこがあるの💦
妊婦さんにありえないよ!
昔とかなら聞いたことあるけど🥲
って引いてました⚡️
ほんとにくだらないです🤯- 8月13日

はじめてのママリ🔰
旦那さん、、せめて奥さんの見方でいてあげて‥。義理のお姉さんたち何時代の人たちなんですか‥絶句‥。いつも以上に親族の前で体調悪いふりして、立ちくらみで倒れ込む、嘔吐するってやってやりたいくらいです。それとも農家さんは悪阻は病気じゃないから、そんな辛い姿を見せても手伝って当たり前とか思うんですかね‥本当同じ女性として労われない女性は怒りしかないです‥。
-
( ˘•ω•˘ )
旦那も頭おかしいしそれに加勢する
義姉も怖いです😇自分が経験して
なくてもある程度の配慮はできます
よね。。みんなにやつれたね😂😂
って見た目でもわかるくらい不調の
弟嫁に差し入れは???って言える人
の心理がわかんないです😅- 8月13日
( ˘•ω•˘ )
たぶん旦那もなんですが義姉たちは
皆んなが畑で仕事してる間、私が
休んでるのが気に食わないんじゃない
かなと思います🤔だから差し入れを
畑まで持っていくんだよ。って
感じでした😇
旦那さんは味方してくれるように
なりましたか?