※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tree
妊娠・出産

妊娠7週2日で、母が橋本病と診断されました。遺伝や妊娠への影響が不安です。初診時に母の病歴を伝えましたが、触れられませんでした。妊娠初期の血液検査まで様子見で大丈夫でしょうか。

妊娠と橋本病について。
現在妊娠7w2dの29歳です。

母が先日、橋本病の診断を受けたのですが、
調べたところ遺伝する可能性があり、
橋本病の場合、妊娠に影響があるとなっており
不安です。

初診時の問診票に母が橋本病であることを
記載したのですが、触れられずに終わりました。

妊娠初期の血液検査までは
様子見でも大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
上の子の出産後に橋本病と診断され、定期的に血液検査していました。あまり数値的に酷く無かったので様子見でした。
橋本病は妊娠が成立しにくいので、妊活したくなったら受診するように言われていました。その後下の子を妊娠出産しましたが、特に橋本病の数値については妊娠中に検査していませんでした。
甲状腺ホルモンの数値は、初期の血液検査ではたしか任意で、病院によって検査するところもしないところもある感じだったと思います。
妊娠が成立しにくいって所は医師が気にしていましたが、妊娠後は必ず問診でも書きましたが気にされなかった印象です。薬は飲んでましたか?とか聞かれたような気がします。
必ず遺伝するわけでもないので(私以外甲状腺が悪い親族は誰もいません)ご自身で気になるようなら血液検査をお願いしてみてもいいかもしれません。
妊婦健診まで待てなさそうなら、血液検査でわかることなので内分泌系のクリニックなどで相談してみたら検査してくれるかもしれないですね。

しよか

私の母はバセドウ病、母の妹が橋本病です。
祖母がどうかはわかりませんが、姉妹で甲状腺の病気をもっているということは、遺伝する可能性は高いのかもしれません。
ただ私は28歳で1人目を何事もなく出産しました👶🏻30歳になる頃、2人目を出産予定です🤰🏻✨

26歳の頃、体調が悪く、ふと甲状腺の病気が気になり、検査したことがありますが、異常なしでした!
妊婦健診でも1人目の時に何も指摘なしでした◎(2人目はこれから初診予定です🙇🏻‍♀️)

ちなみに、私の母は3人、母の妹は6人子どもを産んでいます✨
勝手なことは言えませんが、このような事例もありますので、少し安心していただけると嬉しいです🙌
もちろん心配なことは遠慮なく、お医者に相談して良いと思いますよ◎