※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠が受け入れられません体外受精で妊娠しました自分でもよく分からな…

妊娠が受け入れられません

体外受精で妊娠しました
自分でもよく分からないのですが、陽性反応を病院から伝えられた時から
1度も嬉しいと思えたことがありません
本当は子供が欲しくなかったのか、、お腹の中に新しい命があることを中々受け入れられません

そんな方はいらっしゃいますか?

それどころか障害がないかばかり気になってしまいます
毎日不安で、何度も妊娠継続を諦めようと考えました

こんなんで良い母親になれるはずがないですよね
日が経てば愛しいと思えたりするのでしょうか

コメント

ママリ

出生前検査してみるのはいかがでしょうか?
障害があるかどうか、私も気になってましたが出生前検査して陰性だったので心配事がなくなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    NIPTは先日したので結果待ちです
    初期ドックは予約しました
    しかし生まれてみないと分からない障害もありますよね...
    そもそも子供のことを可愛いと思えればこんな不安も減るのかな?
    障害があっても自分の子なので産む!とおっしゃってる人を見ると、やはり自分っておかしいのかなと思ってしまいます

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    NIPTはかなり精度高いので信用して大丈夫です。
    私も障害の子を育てる自信ないですよ。
    私が障害者なので。なおさらないです。
    検査結果というのは、ちゃんと厳重に検査しているものになるので、信用していいです。
    中期になったら胎児スクリーニングというものもあり、ダウン症などはわかりませんが、目で見える障害を見つけてもらえます。
    軽い障害(指が1本多い)とかなら、手術で治せます。
    発達障害などは生まれないとわかりませんが、私のように発達障害でも結婚して妊娠ができるので、そこまで重要視しなくて大丈夫です。その子の個性になります。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    分からないものは、発達障害と視覚障害と聴覚障害でしょうか
    確かに発達障害の方は職場にも結構いますし、個性ですよね!
    障害がないと分かっても、今の感じからして愛せるのかも不安ではあります
    ただ情緒不安定なのか自分でもよく分かりません…

    • 1時間前
りんご

わたしも体外受精しました
産まれるまで、自由な時間がなくなるのが嫌だなと思って、子供ほんとうはいらなかったのかなと悩んでました。

でも先日息子が産まれてから
本当に愛しくて産まれてきてくれてありがとうって思えています。

母性なんて後からついてくるものだと思うのであまり気負いしない方がいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    似たような方がいて良かったです
    ご出産おめでとうございます!
    いつ頃から母性が出てきましたか?
    産まれてからですか?

    • 1時間前
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!

    母性は産後すぐは全然わかなくて、母子同室になって3日目くらいから実感と母性がわいてきました。
    産後すぐは母性より自分から人間でてきたってことにびっくりしたのと、自分の子とはいえ初対面なので他人感がすごかったです笑

    ちなみに私も障害の有無はすごく気にしていてNIPTでは分からないような障害を持って産まれたらどうしよう、ちゃんと愛せるかなと産まれるその日まで気にしていました。
    聖人君子じゃないので、障害があっても産む!と言う人をみるとすごいな、私には出来ないと思ってました

    • 53分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

そうなのですね!出産後ですね!
妊娠中には母性わかないかもしれないのですね...
確かに初対面ですよね笑

そうですよね...自分がおかしいかと思っていましたが、人それぞれ考え方は違いますよね

ちなみに妊娠中は不安やストレスはありましたか?お腹の赤ちゃんのことどのように感じて過ごされていましたか?