※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
妊娠・出産

第二子の妊娠中に強いつわりを経験した方の過ごし方について教えてください。現在、妊娠の可能性があり、つわりの不安があります。

第二子以降の妊娠で、つわりがある方、どうやって過ごしていましたか?


妊娠したかもしれなくて(8/2に検査薬陽性、8/6に受診するが何も見えず様子見中)昨日までは割と元気でしたが今日は朝から吐き気がすごくて😭

とりあえず部屋の掃除と犬と子供のご飯、トイレくらいは出来ましたが今はリビング横の部屋で子供のプレイマットに横たわってます。息子も一緒に遅めの昼寝中です。


これからの生活が不安すぎます。
明日から仕事もあるし息子の時は毎日何回も吐くようなつわりだったので子供の面倒見れるのかな?仕事行けるのかな?ととても不安になってきました😭

コメント

れもん

今3人目つわり中ですが、もうとにかく今は仕方ないと割り切って子供にはテレビ見せまくり、食事はレトルト頼りまくりでとにかく横になってます。最低限の家事のみして、あとは旦那にもやってもらってます。仕事は行ってますが余裕がある日には有給使って早退したりもしてます。

  • くまこ

    くまこ


    3人目!すごいですね👏
    ほんと仕方ないですよね🫠

    でも、息子はまだまだ甘えん坊でテレビつけたりしてても、私が横になってると「こっちきてよ!」「ここねんねしないの!」「行かないでよ😭」と言われます。
    お椅子座って観たら?と言いますが、「やだ!ママのお膝がいい!」とのことで…。

    旦那は割となんでもできるし、私が何もしてなくても文句言わないので良いのですが、なんせ家にいなくて💦

    仕事はパートなので有給とかは無理なんですけど余裕ある日は早退したり、お休みしたりしようと思います。

    • 8月11日
ラティ

4人目にしてありましたが、できる時にできる事やってました☺️
旦那さんにも協力してもらってました。

  • くまこ

    くまこ


    旦那が今日は早めに帰ってきてくれて、食べられそうなものの買い物、夕飯作り、部屋の掃除、子供の面倒、お風呂掃除、食器洗いなどなど沢山やってくれました😭

    帰ってくるなり、横になってる私を見て「ついにきた?」とすぐ私がつわりでダウンしてるのを察してくれてありがたいです。

    夕飯食べたら少し元気になったので今回は食べつわりか…?と思ってます。

    できる範囲でやって、あとは甘えようと思います。

    • 8月11日
S

優先順位つけてできる範囲でやって、無理なことは諦めてました😅
旦那が帰ってきてからやっても間に合うようなことは全部旦那に任せましたし🫣

うちは、子供のご飯だけはどうにかしなきゃだったのですが、2人目のときは上の子が1歳8ヶ月とかの時につわりでしたが、BFぶっかけご飯とかばっかりでした😅
今回は5歳ともうすぐ3歳の2人だったので、惣菜とかデリバリーにお世話になりました🫣

仕事も、昼ごはん食べれる気がしなくて、半日とかでしょっちゅう早退させてもらって、有給使いまくりました😂しっかり休んで傷病手当もらうべきか?とも思いましたが、まだ朝~午前中は動けたので…

  • くまこ

    くまこ


    諦めも肝心ですよね。

    息子はこの連休に3歳になったばかりでまだまだイヤイヤが抜けず💦
    ご飯もいくら、うどん、マック、ミートボール、パンくらいしか食べません。
    今朝は勝手にお菓子を食べており、お昼に冷凍の鯛焼き、夜はパパが用意してくれました。

    今までもでしたがまだしばらく冷凍うどんやマックにお世話になりそうです。

    仕事のお昼ご飯も食べられるか分からないですよね💦
    いつも温野菜とゆで卵を持って行ってますが食べられるかな…。
    お昼はみんなで(と言っても4人)リビングみたいなところに集まって、テレビ付けて食べてるので何も食べなかったりいつもと違うものだと多分心配されます。
    まだ心拍というか胎嚢すら確認してないので妊娠報告は早すぎるし(次は15日に受診します)明日からの三日間頑張って耐えます🫠

    仕事はパートで傷病手当とかはないので、おやすみや早退をさせてもらおうと思います。

    • 8月11日
ママリ

つわり期間中、申し訳ないぐらい、何もできなく部屋は散らかり放題、子供にはYouTubeざんまいで💦ご飯も作れなかったのでお惣菜などでどうにか乗り切れました!!今はつわりなくなったのでちゃんとしてます!!!

  • くまこ

    くまこ


    大変でしたね😭

    つわりが終わってから頑張れば良いですよね。息子の時のつわりが本当にひどかったのでまたああなったらどうしようと思ってます😭

    もう時が過ぎ去るのをひたすら待つしかないですよね。

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    仕事もいっても、すぐ早退したりしてました🥹旦那にも子供にも会社の方にも申し訳ない気持ちですが。。それどころじゃなくなるので意外と今回は心構えができていたのかあっという間にすぎました😭😭

    ほんとに時すぎるの待つしかないですよね😵😵無理されず甘えれるときは誰かに頼ってくださいね🥹

    • 8月11日
  • くまこ

    くまこ


    前職のときはちょうど繁忙期だったのもあり、つわり中でも吐きながら仕事してました😫
    仕事中だけで5回とか吐いてました…。
    立ち仕事だったし、匂いもダメで(パン製造でした)辛かったです。

    職場の方にはすぐ妊娠報告されましたか?
    私はせめて母子手帳貰ってからと思いまだ何も言えてません💦
    生理日から数えると前回受診した時で6wなのですが胎嚢すら見えないと言われて子宮外妊娠の可能性も捨てきれないし…。

    一緒に仕事してる女性の方には言ったら理解してくれそうですが、同じ事務所にいる他の男性陣が50半ばで独身みたいな人が多いのでどのタイミングで話すべきかめちゃくちゃ悩みます。

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    5回も🥹それは辛いですね🥹
    私は吐きそうで吐けないつわりだったのでまだ耐えれてたのですが、吐きづわりは辛いですよね💦

    支店長1人だけには10週ぐらいに伝えました!💦休みがちになるし伝えとかないと!てなりました💦
    他の人には安定期に入って伝えました!
    わかります、話すタイミング難かしいですよね、特に男性でおじさまだったら余計わからず、、私も支店長に話すタイミング2週間ぐらい観察してやっと言えました😅

    女性の方1人だけでも伝えててもいいかもしれないですね!ただの仮病とも思われたくないですし、1人理解してくださるだけでも安心感あります🥹気を遣っておじさまに少し話してくださる可能性もあるかもしれません!

    • 8月12日
  • くまこ

    くまこ


    前職のときはあまりにも私が具合悪そうにしてるのでかなり初期におばさまパートさんから「大丈夫?具合悪い?」と心配されて言いました😔
    まだコロナの時期だったし冬で胃腸炎の時期でもあったので、勘違いされないようにうつらない事を伝えたくて。

    昨日早めに寝て、今日は今のところまだ平気なのでとりあえず次の受診まで仕事中だけでも持ち堪えてくれたら良いなと思います。

    運送業で95%くらいは男性で、産休とか取った人いるのかも謎なのでどうなるか分かりませんが辛かったら早めに伝えます😔

    • 8月12日
はじめてのママリ

つわり期間は、つわりだから!と主人に言って家事はできるとこだけしてました、ご飯もすぐ食べられる物を買ったり、自分が食べたい物を買って晩御飯にだしたりして付き合ってもらいました。
育児もおむつ替えとかはなるべく主人にしてもらいました。

  • くまこ

    くまこ


    おむつ替えもなかなか大変ですよね💦
    絶賛トイトレ中なのでおしっこと言われたらトイレに行くしかないのですが匂いで吐きそうになってしまいました😭

    旦那がいる時は旦那に頼みます…。

    息子の時は犬のトイレ処理のたびに吐いてた事を思い出しました🫠

    • 8月11日