
こういう癇癪ってどう対応しますか?さっき3歳の娘がトイレに行くという…
こういう癇癪ってどう対応しますか?
さっき3歳の娘がトイレに行くというので一緒に行きました。
「階段(トイレの子供用ステップ)いる!」と言うので
私が用意して置いたら、
「いらない」と言うので片付けました。
そしたらまた「いる!」というので
私がいるの?いらないの?どっち?と聞くと
いらない。と言うんです。
で、そのままトイレに座らせようとすると
「階段いる!」と…
で、私が用意しようとすると「いらない!」
ずっとこの繰り返しです。そのうち泣き出して
大声でわめきながらいる!いらない!が始まります😫
ちなみに娘に自分で階段用意させても同じです。
階段だけじゃ無くて、
ごはん食べる食べない、遊び行く行かない、
帽子かぶるかぶらない、等々
生活上の全ての選択において、
このタイプの癇癪が突然始まり
なにが原因なのかもわからず
(はじまらないときもあります)
こっちも相手にせず放って置いても
床に転がりバタバタと大声で叫びだすので
娘もそうだと思いますが親のわたしもすごいストレスです💦
だきしめたり、例えば
いらないのね。わかったよ。
と優しく言葉にして、その瞬間は「うん。いらないの」
と落ち着きますが、
数秒後には「やっぱりいる。」がはじまり
エンドレスです。
最近は怒鳴りつけて、静かにさせてますが
絶対に良くないとわかってます…でもこうでもしなきゃ
冗談では無く1時間でも続きそうです…
同じような癇癪あった方、アドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じです。イライラしますよね〜。
私も同じように怒鳴ってしまいますが、我が子は怒鳴られても癇癪続くので、もう放置してます。無視です。あなたが要らないって言ったから片付けたんだよーママ困らせないでねーと理由を伝えてあとは何を言おうが、「はーい」「そうだねー」「へ〜よかったねー」とか適当な相槌打って無視してます。笑

はじめてのママリ🔰
わっっかりますーーーー!!!
分かりすぎます😭😭3歳半で私も悩んでました😭いつもこっちが泣きたいよーって気分です。ほんと余裕で1時間は続きますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちの子だけだと思ってたので共感してくださって本当に嬉しいです😭3歳前後あるあるみたいですね😢
ほんと1時間くらい平気でやってると思います…疲れないのかな?体力逆に感心しますよね😮💨- 43分前

ママリ
長男が全く同じであまのじゃくでした。
◯◯する!用意したらしない!で最終的に癇癪起こしてひっくり返って号泣してました。
めんどくさすぎてあーそうねー、って無視してました😂
というか構えば構うほど反対のこと言って癇癪起こすので無視するのが一番マシでした。
と言いつつ時々はキレてしまってましたけど🫣
ほんっとめんどくさいしイライラしますよね~お疲れ様です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
最後はひっくり返って号泣全く同じです😭
やっぱり無視が一番いいんですね!構ってると余計酷くなるのも同じです💦なんだこの時間?ってこっちもイライラです、たぶん顔も鬼みたいになってシワ増えそうです👹笑
多分今日は風呂入る入らないで一悶着ありそうですが相手にしないことにします😄- 40分前
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて嬉しいです😭ここまでひどいのうちの子だけかと思ってました💦
やっぱ無視するしかないですよね。
「へ〜よかったねー」で笑わせてもらいました!!笑
わたしも子供に使ってみます😈
ありがとうございます😊