
美容室でのトラブルについて相談があります。予約したカットができず、縮毛矯正を勧められましたが、キャンセル料を避けるために別日での予約を提案されました。このようなトラブルはよくあるのでしょうか。お客側に問題があるのでしょうか。縮毛矯正の料金は妥当でしょうか。
美容室トラブルについて聞いてください。
初めて行く美容室で1万円のヘアカットトリートメントを予約しました。ホットペッパーで予約して、予約の要望欄に困りごとの詳細も記入しました。
現地で再度私の要望を言い、私の髪のクセを見てもらったところ、「〇〇さんの要望を叶えるには2万6千円の縮毛矯正をするしかないです」と美容師が熱弁。
しかし、「今日はこのあと施術の時間が空いていないので縮毛矯正はできません。今日はどうしますか?このまま何もしないとキャンセル料1万円いただきますよ」と言われました。
えー!!せっかく時間作ってきたのに!!と思って、元々予約していたカットだけお願いしようとしたら、「根本的な解決にはならないからお勧めできません。余計髪がひどい状態になりますよ。効果ありませんよ」と言われ、何を言っても美容師に丸め込まれ、最終的に『別日で縮毛矯正をする(この場で即予約する)』ことを条件に、キャンセル料なしで帰宅させてもらえました。
こんな気持ちで再度来店したくないです。。でも、予約キャンセルしたら今日のキャンセル料を請求されますよね?😭何か理不尽な対応を受けて悲しくなりました…
(元々、縮毛矯正のプランで予約すれば良かったじゃん、と思われるかもしれませんが、そこまで必要ないと思っていたんです😢)
こういうトラブルってよくありますか?
お客側が悪いんでしょうか…もう行くしかないのか??
そして2万6千円の縮毛矯正…妥当な金額なんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それって店長ですか😣❓
チェーン店とかなら上にいうとか💦

はじめてのママリ🔰
縮毛2.6万円は妥当だと思います!
私の通う美容院、酸性ストレート2.5万円なので😊
ただ縮毛矯正をさせたい感じ、何もしなければキャンセル料ってなんか脅しみたいで嫌ですね💦
そのホットペッパー上には、キャンセル料についてそのような記載はありますか?
-
はじめてのママリ🔰
本当に脅しに近かったです。
今すぐここで決めてくれたら料金いただきませんから、って。
2万6千円もするなら、他店舗と内容を比較してしっかり決めたかったです😮💨
備考欄に下記のように書いてありました。当日キャンセル=メニューキャンセルなんて、普通思わなくないですか?💦
↓
※お客様の髪の状態によってお断りするメニューや、一度ではご希望通りの仕上がりにできない場合もございます※ 当日キャンセルの場合キャンセル料金(予約時のメニューの料金)を頂きます。- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
その日にできないのはこちら側の都合だけではなく、美容院側も関係あるので納得いきませんね!
キャンセルとは違いますし!
電話でキャンセルしたいこと伝えて、キャンセル料と言われたら消費者センターに相談してから回答しますと伝えるのはどうでしょう?- 8月11日

min
なんか腹立ちますね。
縮毛矯正してもいいかなと思うなら行きますが、担当者は変えて欲しいと言います!
したくないなら、上の人に話して無料でそのままキャンセルにしてもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
1人でお店を回している個人美容室なんです😭
個人店、なかなか怖いですね😓- 8月11日

はじめてのママリ🔰
消費者センターに相談しましょう!
-
はじめてのママリ🔰
電話してみるのもアリですかね?明日は電話繋がりそうなので聞いてみようかな😢
- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
私は電気屋が意味わからなかったので、、、
消費者センターに電話しました!
その後、対応変わった記憶です。- 8月11日

ママリ
ありえなくないですか?そんなところ聞いたことないですし、縮毛なんてなおさら高いお金だし信頼できるところに任せたいです💦
はじめてのママリ🔰
1人で経営している個人店の美容室です😭
はじめてのママリ🔰
キャンセルして、キャンセル料って言われたら消費者センターに相談したいって話すとか😣