※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がっきー
家族・旦那

あーむかつく。義実家に住んで一ヶ月、高熱でてしんどいのに、義親に甘…

あーむかつく。

義実家に住んで一ヶ月、高熱でてしんどいのに、義親に甘えることもできないし、旦那は、飲みに行くし。

2日に1日は家にいません。

甘えられるのは旦那しかいないのに。

いつも、早く帰る早く帰るって言って、結局時間忘れて遅いし。
それ友達に愚痴ったら、たまたま同じ居酒屋にいるよ〜と言われ、男の付き合いだし、嫌って思うとこ見すぎだと思うよ〜、好きなとこ信じて、待ってたら?と言われました。

男の付き合い。そんなの仕方ないですよね。
仕方ないと思って、完全に飲みに行くなとは言っていないし、むしろ、飲みに行かせてる方。

でも、こっちだって、義実家だと常に気を遣うし、旦那がいなかったら誰とも話す人もいないし、家は声ひびくから、友達と電話なんてできないし、たまには旦那とゆっくりしたいなーって思ってしまいます。
こんな生活したら、実家に帰りたくなります。

家にいる日なんて、最近は珍しいくらい。
やっと家にいる日にだーとおもっても、疲れてすぐ寝てしまって、飲みの誘いの連絡に気づかないだけだし。

友達はまだ結婚もしてないし、まだまだ若いから自由にしてるし、友達に話したところで、あんな風に言われるし。
私だって、まだまだ若いから自由に遊び回りたいなんて思っても無理。

授かった命を大切に、我慢することはたくさん出てくるのも当たり前!って思ってるけど、産まれてくる子どものために毎日わくわくで楽しみで、でも、我慢の裏にもたくさんしんどいこともあるし、やっぱり、妊婦にしか妊婦の気持ちはわ
からないものなんですかね。

コメント

Jasmine(Candice)

2日に1回家にいないとか、あり得ません!
結婚してるのに、若い頃や独身の頃みたいに
好きなこと、やりたいことが
できるわけじゃないという自覚が
旦那様足りないと思います。

がっきーさんだって、したいことやりたいこと
我慢してるのに、自分だけ
楽しんでるとかあり得ません。
実家帰っていいと思います。

  • がっきー

    がっきー


    ほんとにないですよね。
    前までは、週に1日とか減らせてたのに、また付き合い付き合いって、お金も貯まらないし、損しかしないです。

    実家に少しだけ息抜きで帰ると、なんで帰るの?と言われるし、気軽に帰りたいとも言えず、あん

    • 6月10日
  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    あなたの自覚が足りないから。
    うまくやってこうとする努力が見えないから。とか
    ズタボロに言って帰っていいと思います!

    • 6月10日
サボコ

義実家に住んでて、旦那さんが不在の事が多いってきついですよー😵💦男の付き合いってそんなに頻繁に必要なんですか❔って言ってやりたい❗
こっちは妊娠してる上に熱あって大変なんだよ💢って感じですよね❗
そんなんで子供産まれたらどうするの❔

ももちま

ありえません!!
せめて週に1回、、。

もちろん、子どものためにわたしたち母親が制限されることは多くなりますが、父親にも制限は多くなるはずです!

父親になった自覚あるの?
って一度話してみたほうがいいと思います😭✨

mamami

お気持ちわかりますよ!

わたしは訳あって実家とは疎遠なので
旦那がいないと一人で子育て、という環境でかなりイライラしました。

義実家しか頼れないのに
旦那が好き勝手だとこちらが気を使うしかないんですよね…

体調不良なのにまわりに気を使わなければならないなんてつらいですね( ;∀;)

お子さんがうまれるまえに
喧嘩になっても
一度ちゃんと話しておいたほうがよいかもしれませんね。


一回飲みに行くのを許してしまうと
こちらが我慢ばかりで
旦那様、お子さんがうまれてからも平然と自分の予定で動いてしまうかもしれません。
心配です…

chiiiii

ありえないです。。。逆の立場だったら、どうなのかなー?ってなんで、考えられないかな!?
って私ならキツく言っちゃいそうですー


ってか、お義母さんも息子なんだから一言言って欲しい!!💢