※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

先ほど、夫と喧嘩しました。その流れであれやコレやといろいろ言われて…

先ほど、夫と喧嘩しました。
その流れであれやコレやといろいろ言われて、
夫が『お疲れ様!』って言わないよね!と。
   ねぎらう言葉はないの?と言われました。夫は9時出勤して21時半、22時、23時に帰宅とかです。
私は7時出勤か8時出勤で、17時、18時退勤して、30分後に双子1年生を児童館へ迎え行って、近くの自宅に帰宅です。
だいたい、帰宅して2時間半で、食事の支度・双子の宿題チェック・食事(50分ぐらいかかる双子)・お風呂を済ませて21時半には就寝させます。
その後は、洗濯・食洗機へお皿入れる・洗濯物たたむ・朝の炊飯とホームベーカリー仕掛ける…で就寝です。

夫は、朝の食洗機とゴミ集め・捨てる、お掃除ロボットの設置はしてますが、
腹が立ちすぎます!

自分は言われてないけど、旦那さんには『お疲れ様!』って言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が働いてても働いてなくても、夫には言います!特に深い意味はなくて働いて帰ってきてる人がいるからお疲れ様〜って挨拶?みたいな感じで言います!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    旦那さまも、言ってくれてるのですか?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も夫も言わないです。
別に言わなくてもわかってるというか、お互いやるべきことやってるのでそれでいいって感じです。
これは人それぞれですが、私はわざわざ言う方が距離を感じるので苦手です。家族より会社や友達などの他人って感じがするというか。夫もそうなのかなと思ってます。

旦那さんは、言葉が欲しいタイプなんですかね。それならまず自分が言えよと思いますけどね🙄

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私も会社で『お疲れ様』と言うイメージがあったので、前にそれを言ったことあったんですが、夫が『前に会社で言うみたいなこと言ったけど、やっぱりおかしくないか?遅くまで働いてるのにねぎらう気持ちないの?』と。
    あと、私に言ってくれたことある?!と聞いたら、
    『言ったと思うよ』…思う…考えるとまた腹がたちます!

    • 1時間前