※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費が13〜15万いきます。ちゃんと健康的な食事をしつつ、食費を下げる…

食費が13〜15万いきます。。
ちゃんと健康的な食事をしつつ、食費を下げる方法を教えてください。
毎週 コープ(生活クラブ、パルシステム)を使っています。プラス、足りないものはスーパーで買い物。
夫のお昼は、外で食べてます。

パンや麺類はほぼ食べず、お米を主食にしてます。
肉、魚、野菜など全て国産、フルーツも取り入れてます。
調味料も国産の良いもの、油も選んでます。
お菓子も、無添加のものがメインです。

せめて12万以内に納めたいのですが…
みなさん、食費の節約どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まとめ買いが1番節約になりますが、
無添加や国産にこだわるなら
難しいと思います😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやってまとめ買いするのですか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパーで1週間に1回まとめ買いです。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

コープとかやめた方が安くなりません?
フルーツも高いですし少なくするとか
お菓子は自分で作るとかじゃないと国産、無添加は安くならないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが…無添加の醤油とかはコープの方が安いのです。。スーパーで探してもないし…
    フルーツも近くのスーパーより安いのです。。
    パルシステムのキャロットさんと、ノンカップ麺、トロミちゃんも助かってます…

    • 2時間前
N

コープは高いイメージです💦
そしてスーパーも高いのでドラッグストアでも売ってるものはドラッグストアで買ったほうが安かったりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラッグストア安いんですね!
    日用品は楽天で買ってたので最近見てませんでした💦どういうものが安いですか?

    • 2時間前
  • N

    N

    無添加の味噌にしてもやはり値段違いますね!スーパーより高いわーと思うものはあまーりない気がします!
    それとかそれは特にこだわりないなーと言うものがあるのならドラッグストアオリジナルブランド?の物などにしたら安いです!
    私はドラッグストアコスモスよく行きますがキッチンネットやフリーザーパック、綿棒などコスモスのオリジナルブランドのを買ってます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全部スーパーで買うだけでおさまると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    スーパーの中で、国産・無添加を探そうと思うと、すんごい時間かかって💦
    キムチやポン酢、無添加のもの置いてなくて😭探し回った時間…

    • 2時間前
のん

口に入るもの無添加、国産に拘るならそれでも安い方かなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安いですかね😭
    なんとか12万以内に収めたいです。。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ネットチラシを見て安い日に買い物してます。
お菓子はあまり食べないようにしてますね。
安い日に買って冷凍できるものは冷凍しておくとかくらいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットチラシ!!存在を忘れてました😭
    チェックしてみます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

我が家も国産無添加に拘っていて、生活クラブ、パルシステム、それでも気になる調味料は取り寄せたりしてます!
なので13〜15万かかっています😂
お米も新米が良いし、これ以上さげるのはむりですね😭

月々の食費を下げるなら、お米、肉、フルーツ出来る限りふるさと納税にするとかですかね!!

ドナちゃん好き

私は、oisixで調味料や牛乳・豆腐などを買っています。国産のものがおおいです。
私も、基本的には無添加や国産にこだわっています。
日本産も、ヨーロッパやアメリカでは絶対に使わない添加物もがはいっている物もあるので注意が必要です。
特に中国産や韓国産などは絶対に買いません。

oisixでは、前まで、夫婦2人分で1ヶ月6〜8万円分買っていました。
oisixでは
牛乳とか飲み放題で1980円払えば月3つまで0円でカートに入れられるんです。それ以降は5%オフ。
卵・牛乳・豆腐を0円で買っています。

今は、
肉のハナマサでお肉やお魚をSALEの日に買って、スターフルーツというスーパーでフルーツや野菜を買っています。
お肉はオーストラリアなら大丈夫だと思っています。
肉のハナマサや三徳・スターフルーツを利用する事で、費用を抑える事が出来ています。

はじめてのママリ🔰

野菜や果物はB品とか取り入れたら安くなると思います。

あと、添加物や健康を気にするならインスタント品やジュースは高買いなのでそもそも買いません。安くするなら便利品(とろみちゃん等)も買いませんね。

お菓子も無添加意識するなら、手作りしますー!