※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2025年7月ベビー👶🏻🎀
ココロ・悩み

産後のメンタルについて生後23日目、女の子のママです。仮眠から目覚め…

産後のメンタルについて
生後23日目、女の子のママです。
仮眠から目覚めると、また育児が始まる。
授乳大変だな、寝てくれなかったら嫌だな。泣いたら嫌だな。そんなことばかり思ってしまう。
子供は可愛いはずなのに、可愛いと思える余裕もなく。
産んでしまった、、と思ってしまう。
この日々がいつまでも永遠に続きそうで、先が見えなくて怖い。。
元々メンタル強いタイプだったのに、産後は泣いてばかり。
いつか乗り越えられる時がくるのでしょうか?
それはいつ来るのでしょうか。漠然とした不安感に襲われてしまいます。

コメント

ラティ

まずは出産おめでとうございます💐
お疲れ様でしたね😌

特に新生児期は満足に寝れない、休めない。泣く、寝るのが仕事とはいえしんどくなりますね😭
だんだん余裕がなくなってしまうのもわかります。
まずはあと1週間の新生児期を乗り越えれば、夜は起きるまで寝かせといても大丈夫です☺️

  • 2025年7月ベビー👶🏻🎀

    2025年7月ベビー👶🏻🎀

    回答ありがとうございます🥲
    貴重な新生児期、、と言われますが、早く終わって欲しい、早く成長してほしいと思ってしまいます💦
    こんなにも余裕がなくなると思いませんでした。
    でもあと1週間、、頑張ります🙌
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
ぴー

メンタル私もそうでした😂
寝不足だし泣き声が耳に残ってて、仮眠時間作っても寝られないですよね😭

生後2.3ヶ月で徐々に慣れて、こんなもんでいいかと思えてきたら余裕出てきた気がします🥹
未だにストレス溜まることも減らないですが(笑)長く寝てくれたり、ご機嫌で遊んでくれる時間が増えてくるので
今ではベビーモニターで見守りながら家事全部できるくらいです🤣

ちょうどそのくらいの時期は魔の3ヶ月やメンタルリープ重なって、夕方から抱っこして気づいたら朝4時だったの覚えてます。
この手のかかりすぎる時間はとても大変で可愛いと思えてなかったです。

もう少し、成長と共に余裕が出てきたら
可愛いなと思える時間増えます。
一生懸命頑張ってる時点でお子さんを大切に思ってるので自信持ってください☺️
5分以上泣かせても、1回くらい授乳おむつお風呂できなくても、保湿し忘れても全然元気なので、ほどほどにです😆

  • 2025年7月ベビー👶🏻🎀

    2025年7月ベビー👶🏻🎀

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    こんなにもメンタルブレイクするとは。。出産がゴールになってしまってその後の育児に対してリアルに考えられていなかったなあと思います。
    2.3ヶ月が本当に本当に気が遠くなるくらい先に感じてしまいますが、頑張ろうと思います。
    お優しいコメントでまた泣いてしまいました。本当にありがとうございます🥲🙌

    • 3時間前