※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が夜間授乳を増やしていますが、今後夜長く寝るようになるでしょうか。

生活リズムについて
来週で生後3ヶ月になる息子がいます、完ミ🍼です。
20時21時寝かしつけ→1時2時ごろ夜間授乳①→4時5時ごろ夜間授乳②→そこから3〜4時間起きに授乳(3時間もたないこともあります)
ずっと1時2時をすっ飛ばして4時5時に起きてきてたのですが、最近夜間が1回多くなってきて💦まだ月齢も浅いので無理に夜間をやめず飲みたい時に飲ませるのですが、
またこれから夜徐々に長く寝てくれるようになるのでしょうか??😣

コメント

だだんだん

長く寝てくれるようになりますよ🙆‍♀️

ミルクの量は足りていますか?
ぐんぐん成長してる時期なので、
もしかしたら少し量を増やしてあげると間隔がもう少し空くかも知れません!

うちの子は寝る前最後のミルクは少し量を増やしてあげたら夜間授乳が減りました😖

夜間授乳の回数が増えるとその分親は寝れないですよね🥺💦

夜間授乳は今もありますが、
回数が減ったので私自身睡眠時間も長くなり少しラクになりました😌💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも120あげるのですが、寝る前140にしても80〜100くらいしか飲まず、寝たいよ〜😞って途中で寝落ちしてしまうんです、起こしながら飲ませてもダメで💦
    そのうち長く寝てくれるのを祈って夜間頑張ろうと思います😵‍💫

    • 8月10日
  • だだんだん

    だだんだん

    そうなんですね💦💦

    もしかしたら就寝時間(眠くなる時間)を予想して早めにあげると良いかもです🙆‍♀️

    飲まなくて大変でも長く寝る時が来るので希望はあります🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️

    休める時に身体休めてくださいね😌

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭😭
    がんばります!

    • 8月10日
やなぷ

先週まで3ヶ月の男の子、完ミです。
20〜21時に最後のミルクを180飲んで30〜1時間後に就寝してました。
が、とにかく夜起きる子で1〜2時間に1回は泣いて起きてました。少し抱っこすれば寝るのでその時はミルクあげずに、抱っこしても寝なくなってからミルクをあげるようにしてました。3ヶ月前半は2時、7時、後半は4時、9時になりました。なので、1時2時に起きているのはミルクではないのではないでしょうか?ただ、ミルクですんなり寝てくれて、そっちの方が楽であればミルクあげるのも全然いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    180も飲んでくれるの頼もしいです😳😳
    1〜2時間は大変ですね😭確かにモゾモゾしてて手を握ってトントンしてあげると寝てくれる時もあるので、ミルクじゃないのかな??と思うこともあります💦
    結構すんなり寝てくれることが多いので私が寝不足しんどいときはミルク飲んで早く寝てくれ〜!!!😞って思ってミルクあげてます(笑)

    • 8月10日
  • やなぷ

    やなぷ

    ミルクの量では悩んだことなくありがたいのですが、夜の睡眠は悩まされました😂ただ、4ヶ月になって数日ですが、寝返りを習得してから運動量が上がったのか起きる回数がぐっと減りました!
    ですので、いつかは長く寝てくれるんだと思います!!

    • 8月10日