 
      
      流産を経験した女性が、同じ経験を持つ方々に質問しています。次の妊娠に向けた妊活や、一人っ子としての子育て、水子の供養について意見を求めています。
流産のことを書き記していますので、苦手な方はみないでくださいねm(__)m
同じような経験をされたかたとも繋がりたいと思いました。
2025.8.6 エコーで心停止確認。
2025.8.9、稽留流産の手術をしました。
今日の今日なので、涙がながれます。
手術したあとは、手術がこわかったのもあり、ほっとしたような、全てが空っぽになったような気持ちになりました。
今、40歳で上に息子がいます。
一人っ子で、同じような年齢のかた、つわりがひどかったかた、
*次の妊娠にむけて妊活を進めましたか?
*一人っ子として、このまま1人の子を大切にそだてていきますか?
*あと、水子の供養はされましたか?
*それとも、お参りにしてますか?
*家に何か置き物をおいたりしてますか?
たくさんきいてしまいますが、皆さんどうされてるんだろうと思い、質問させてもらいました。
- まー( ゚∀゚)ー*(7歳)
コメント
 
            つぶら
私も2年前に15週で死産しました。
ずっと子どもは3人欲しいと思っていましたがなんとなく妊活する気分になれなくて現在に至り、だんだん子ども2人の気持ちに落ち着いてきた感じです。
少しですがお骨が残るように上手いこと焼いてくださって、一緒にお家に帰っています。まだ手元にあります。
心身ともにお辛い時だと思います。お大事にしてくださいね。
 
   
  
まー( ゚∀゚)ー*
おつらいですね。
15週だとお骨が残るんですね。
2人うらやましいです。
兄弟をつくってあげたいです。でも、3人がいいなとおもってたらその気持ちをかえるのは大変でしたね。手元にいてるんですね。
何か飾りとかしてあげてますか?
クリスタルの置き物を玄関において毎日おはようといえるようなものを置こうと商品をみてますが、それを探してる間も涙がながれてきて、まだそういうのは早いかなとおもってます。
手術したらおちつくかとおもいましたが、ホルモンの揺らぎだったり喪失感だったりが舞い込んできて、そこまで行けない自分がいます。
こういうものなのですかね😢😢。
ほんと、つらいです。
でもつわりで寝たきりだった体力を回復するために、スーパーを歩いてみたりしてます。
少しずつ日常を取り戻して、お空の子を悲しませないようにいたいと思います。
きいてくださりありがとうございます!
つぶら
動けそうでしたら無理のない範囲でお出かけしてる方が気が紛れていいですよね😀
赤ちゃんのための置き物もいいですね。うちは特別高価なものは買ってないですが、壁にちっちゃい棚をつけて赤ちゃんコーナーみたいにしてます。季節のお供物(クリスマス🎄とか、春💐とか)とか、女の子だったのでお人形とか置いています。
ホルモンの揺らぎや喪失感、よくわかります。
ご自身の心を労ってくださいね。時間が味方してくれます。
探すのも焦らなくていいと思います。うちも上記の棚を取り付けできたの3ヶ月後とかで、それまで骨つぼ冷蔵庫の上でした。(ごめんね赤ちゃん💦)
なにしろ気力が出なくって😅
まー( ゚∀゚)ー*
そうですね、高価でなくていいんです。ただ、手元供養したくて。近くにいてほしい、忘れたくないっておもってしまうんですよね💦。
季節ごとにかえてあげるのいいですね!喜びますよ♥️
時間が解決してくれるのか、次への妊活が支えてくれるのかわかりませんが、とにかくアラフォーの自分には時間がなくて、何が最善か、いま、あたまをフル回転させて考え中です。
気力はほんとでないです。
長男の育児にも力がはいらなくて、悪いなとおもってます。ある程度自分でできる年だからよけいに。こんなに大事な息子なのに、いまは亡くなった赤ちゃんに心が向いてて、罪悪感と、喪失感と、虚無感です。
おもってたより癒えるのに時間がかかりますね。つぶらさんも同じでしたよね😢。