※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

親が仕事休みの時は自宅保育を。というのが嫌で転園された方いらっしゃいませんか?

親が仕事休みの時は自宅保育を。というのが嫌で転園された方いらっしゃいませんか?

コメント

まあ

親が仕事休みの時自宅保育をって
どこの園も同じかと思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつか仕事休みの日でと預けていい保育園を知っていて。
    そこはお母さん達にも休みが必要ですから〜と言ってくださるところでして。

    • 8月10日
にこ

私も仕事休みの日は自宅保育でと言われてる保育園ですが、最初は自分が休みなら休ませてましたがお金払ってるし自分の時間も欲しいから半年後には普通に仕事と言って預けて2年になります!
転園するのもいいですが、待機児童が多い地域ならしないほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ほんとにそうなんですよ💦
    休ませた分保育料が変わるといいのですがそんな事もなく😭
    ちなみにバレませんか??
    保育園からの電話はにこさんの携帯にされてますよね?

    • 8月10日
  • にこ

    にこ

    バレたことないです!
    なんかあった時携帯に来ますが、私が仕事柄出れないので、旦那に先に行きますが、旦那も出れないとこっちに来ます。
    バレたことないです!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ、そうなんですね!!
    今通っている保育園は詳しくは分からないんですが何かあった時の電話が1番が職場にくるようなきがして…

    • 8月10日
にこ

多分最初に緊急連絡先に1.2.3とか書きませんでしたか?うちは1.旦那、2. 私、3.私の母に書いてます!
大体1.2で電話して出ないと1.の旦那の会社、2.の私の会社にかかってきます!それでもダメな時は母に行くんですが、3はまずないです!
前に携帯どっちも繋がらず旦那の会社にかかってきたことありますが、その時私会社休みで遊んでて電話出れなかったなんてことありましたが、その後私が迎えに行きました。
もし会社にかかってきても会社には今外に出てましてと言って伝えてます。

もし気になるのであればそれとなく、子供のことで連絡することがあれば携帯に最初かかってくるんですか?って聞いてみるといいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はそういうの書いてないんです💦
    なので職場が1番に来るような気がして。
    それにちゃんと仕事行ってるのかの確認のような感じもして😵‍💫

    やはり聞いたほうが確実ですよね。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

転園も考えましたが、割り切って1年ちょい通わせてます😂
もう年中なのでこのまま卒園まで行くかなーって感じです。
未満児なら転園に積極的に動いたかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!休みの日でも預けられてますか??
    そこも1つ引っかかってるんですよね💦
    子供未満児でして…もし転園するなら早いうちがいいよなと。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には預けてないです。
    もう4歳でそんなに一緒に過ごすのも大変じゃないし、子どもも喜ぶし、そのお陰か体調不良もないですしね😊
    ルールはルール、破るとやっぱり園との信頼関係が崩れそうで🥺
    ただ、数ヶ月に1回、1人で過ごしたいなってことはあるので職場の上司に頼んで仕事の振りして保育園お願いします😂
    私の職場も保育園なんですが、万が一連絡来たら上手く言ってあげるよ!と笑


    以上児になれば休ませなくても良い園も多いですがどうですかね?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    たしかにルール破るのはいけないですもんね💦
    たまには1人で過ごしたい時ありますよね😭
    うわぁ、ありがたい職場ですね😭

    この前聞いた時に以上児についてそういうの言われなかったんでたぶん預けたらだめな保育園だと思います😵‍💫

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来なら保育を必要とする子の為の施設と言う保育園の主張も分かるけど、今は保護者支援の観点からリフレッシュも認められるはずなんですけどね🥺
    うちの自治体はそれぞれの保育園のルールに従ってくださいって感じだし、割とお休みだと預からない保育園多いようなので諦めてる部分もあります😂


    それなら3歳児クラスに上がるタイミングとかで転園も有りだと思います!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭仕事というので預かってくださってる事も分かっているんですが。
    リフレッシュも認めてほしい。
    たしかに。休みでも預かってくださる保育園すくない😮‍💨

    今が1歳児クラスなんですが、転園したばかり(引っ越し)なんですよね。
    もう少しあとがいいですかね?転園するなら。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の園、在園児のリフレッシュだめなのに一時保育のリフレッシュは認めてるんですよね🤣
    それならこっちも認めて??って思います笑
    リフレッシュで預かってくれる保育園探しも大変ですよね…。


    短期間での転園は確かに悩みますね🤔
    新年度までは待っても良いかも…。

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

それだけの理由ではないですが、入園説明会の場で堂々と預けてもいいですよ、ってスタンスだったのにいざ預けたら嫌な顔され、、預けにくかったので転園しました😥
しかも熱等での呼び出し電話は強制的に職場が1番だったので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ、それは酷いですね。
    預けてもいいのに預けにくい💦
    やはり職場が1番ていう決まりがある保育園もあるんですかね?
    私はそこはまだ聞いてなくて💦

    • 8月10日