
胎児ドッグで赤ちゃんの全身をみてもらい、ダウン症の可能性を指摘され…
胎児ドッグで赤ちゃんの全身をみてもらい、ダウン症の可能性を指摘され、NIPT検査を受けました。結果は21トリソミーが陽性でした。
NIPT検査のみだと羊水検査をして確定診断をした方が良いと思うのですが、私は、妊婦健診で浮腫みの指摘、胎児ドッグでダウン症の可能性を指摘され、結果陽性だったので確定の可能性は高いとのことでした。
なので、諦めようと夫婦で話しが一致しており、羊水検査をしたいという気持ちが薄いです。
偽陽性の可能性もあることは説明を受けましたが、可能性は低いと感じています。
胎児ドッグでの指摘+NIPT検査で陽性だった方はいらっしゃいますか?、、
その後どような決断をされたのかお話を聞きたくて、、
前回の妊娠が初期流産で、今回はNIPT陽性で心が折れそうです🥲
ちなみに年齢は今年35歳です。
ご回答よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
意図してる回答と違うので、不快だったらスルーしてくださいm(_ _)m
3人目の子がダウン症です。
生まれてから分かりました。
その時はどん底に落ちました💦
ダウンのママ友たくさんいるけど、みんな生まれてから分かっています(出生前診断は受けていません)
4人目の子を妊娠した時、胎児スクリーニングとNIPTを受けました。
胎児スクリーニングでその時の先生といろいろ話したんですが、、
妊娠中のエコーでダウン症って分かるって、相当稀みたいです。
中には生まれてから心臓に2つも穴空いてたけど、エコーではわからなかったお友達もいます。
なので、胎児ドッグでそう指摘されたなら偽陽性の可能性は少ないのかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
コメントしてくださって嬉しいです!!ありがとうございます😭
やはり、産まれてからわかる場合もありますよね、、
エコーで指摘はされなかったということですよね?😔
妊婦健診のエコーでは浮腫み(4.1ミリ)を指摘され、これだけあると産まれてからの何かしらの病気、お腹の中で流産や死産の可能性があると悪いことばかり言われました🥲
エコーで何か異常を見つけるというのは難しいことなのですね…😔
別の病院での胎児ドッグでは、鼻の低さや受け口、心臓がちょっと弱いかも?というようなことを指摘され、NIPTを受けました。。
最初の病院ではマイナスにことしか言われず、NIPTも受けても意味がないようなことを言われましたが、結果はどうあれ別の先生にみていただき受けて良かったと思いました😭
羊水検査もまた別で料金がかかるため、陽性の可能性が高い状況で、私は何を目的に羊水検査をするのだろうか?とよく分からなくなってしまっていたのですが、お話しを聞いてやはり羊水検査には進まず決断しようかなという気持ちです🥲
エコーでは分からないことも多いと知り、胎児ドッグやNIPT等の検査は大事だなと知れたのでとても参考になります😭✨