
コメント

ママリ
父の育休も母の育休も申請するものは基本全て一緒です!
会社と役所は絶対であとは上のお子さんは保育園などに通われているのであればそこも必要です!

はじめてのママリ🔰
私も先日10割になる申請について自分の勤めてる会社に聞いたところ、奥さん側の会社のほうには続柄なども記載している世帯全員分(個人番号は記載してないもの)が載った住民票の写しと、旦那さんの被保険者番号が必要との事でした。
旦那さん側の会社は普通の育休申請をきちんとしていれば特に追加で申請はなくて大丈夫でしたよ〜
なのでママリさんの勤めてる会社には夫婦共に育休を取る事を伝えて出生後休業支援給付金の申請もしたいと言っておいた方がいいと思います◎
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
家族全員分の載った住民票の写しは他の申請で提出してますが、夫の被保険者番号は提出した事がないと思うので確認してみます!
お盆明けに連絡入れてみます😊- 8月9日
ママリ
コメントありがとうございます!
会社からの書類は提出済ですが、特に夫も育休取るとかは伝えていません。
それでも大丈夫でしょうか?