
コメント

はじめてのママリ🔰
7時には家を出るのですが...
母子共に、たいてい5時半頃までには起きてます!
朝ちょっと遊んだり、自分で身支度をする時間も含め...
私は帰宅後即ご飯を食べさせたいので、夕ご飯の支度もその時間でしちゃってます💡
寝る時間は、子…20時前後
私は21時~23時手前くらいですかね💦
ちなみに...2歳頃から就寝・起床時間はあまり変わってないですね!

りんご🔰
私は6:00に起きて6:45に出発
子どもとパパは6:50に起きてます
全然寝てくれない娘なので、親と子みんなで22:00ぐらいには寝室に行き、そこから寝るのは23:00ごろです
娘は11ヶ月で入園し、1歳ぐらいからこのルーティンです!
-
はじめてのママリ
子どもたちは何時に出発ですか?
大変ですか?それとも慣れれば大丈夫ですか?
子どもを7時15分までに着替えと朝ごはん、歯磨き、髪の毛縛り準備も考えるだけでやれる気しなくて💦- 2時間前
-
りんご🔰
パパと娘で7:30に出発です!
私は行くまでに自分の支度をしてから、子どもの朝ごはんと着替えを机に用意して出発、その後はパパにまかせているのでめちゃくちゃ楽です🤣🤣
パパも特に大変とは思っていないようです!- 2時間前
-
はじめてのママリ
パパに任せられるのは良いですね!
23時に寝て朝6時起きだと睡眠時間足りなさそうですが、ぐずったりせずなんとかなっているのですね😳
うちもやれば慣れてくることを祈ります。- 38分前
-
りんご🔰
新生児のころから睡眠時間短めの娘なのでスッキリ起きてきます🤣
もしよく寝る子であれば夜早く寝かせて自分時間や家事時間確保したいです🥹- 26分前

ゆきた♡
親5:45起き 朝ごはん準備(親は準備しながら食べる) 化粧や自分の支度をする
子ども6:15-25 子ども起こす トイレ介助
6:30-40ご飯食べさす(朝ごはんは固定したものしか出さない)
7:05-10 保育園の連絡帳記入 トイレ介助
服を着替えさす
7:20-30 出発🚲
子どもは21時に寝て、親は0時までに寝てました!
登園準備は前日にしてました!
-
はじめてのママリ
やはりみなさん最低でも親は5時台ですよね🥲
大変ですか?それとも慣れれば大丈夫ですか?
子どもをその時間に起こすのも、7時15分までに着替えと朝ごはん、歯磨き、髪の毛縛り準備も考えるだけでやれる気しなくて💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
子供が今年で4歳
母→6時20分起き
父&子供→6時40〜45分起き
7時25分にみんな家を出る
子供の就寝時間→21時〜21時半
親の就寝時間→22時半〜24時
です!
-
はじめてのママリ
子どももそんな短い時間でご飯と着替え、歯磨き済ませられるのすごいですね!!
大変ですか?そんなことないですか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育園に通い始めた1歳半からこのスタイルです🙂
今のところ大変と感じたことはないです!ありがたいことに仕事に遅刻したこともなく…😂笑
朝に凝ったご飯は出さず、
手軽に食べれるものをほぼ固定で提供しているのも大きいと思います。
ヨーグルト+(干し芋orパン)、まだ食べられそうならチーズや牛乳など…(乳製品多めですね😂)
子供も朝からしっかり食べたい派ではないのでヨーグルトだけ食べて他はいらない〜ってパターンもあります。
食べるのにかかる時間は10〜20分程度です。
あとは私の身支度は6時50分くらいには終わっているので、子供がご飯を食べている間に歯ブラシの用意をしたり、家事したりなどしてます。
食べ終わったら日焼け止めを塗ったり歯磨きしたり…を夫と連携してやってます😌
慣れてくると思うので、はじめてのママリさんも大丈夫だと思いますよ🙆♀️✨- 59分前
はじめてのママリ
やはりみなさん最低でも親は5時台ですよね🥲
大変ですか?それとも慣れれば大丈夫ですか?
子どもをその時間に起こすのも、7時15分までに着替えと朝ごはん、歯磨き、髪の毛縛り準備も考えるだけでやれる気しなくて💦
はじめてのママリ🔰
私も息子も朝は強い方なので、平気なのですよ🤔(休日も同じような流れで過ごしてます笑)
起こすというか、自然と息子も5時台に起きるリズムになってて...
慣れれば大丈夫だと思います!
リズムや流れが定着すれば、お子さんも成長するに従って自発的に動けるようになってくると思いますし...
はじめてのママリ
すごいです。私たち夫婦は朝弱くて夜行性タイプです😭
慣れればやれることを祈ります!