※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

京浜東北線や小田急線沿いの育児環境について教えてください。公園や支援センターの充実度、車移動のしやすさなどが気になります。

京浜東北線の大船、本郷台、港南台、洋光台か、小田急線の新百合ヶ丘あたりのことご存知の方🥺

家探ししていて、駅徒歩10分くらいで検討しているんですが、育児しやすい、しにくいとか色々教えてもらいたいです🙇‍♀️

自宅保育なので公園や支援センター、児童館、遊び場の充実度、が気になります。
車移動のしやすさ、しにくさ、他にもなんでも教えてください!


--------------

個人的には洋光台のあたりが駅近でも広めの土地で買えそうなので、良いかなあと思いますが、都心から離れすぎているのと実家から遠い(車で1時間、電車だと1時間30分くらい)のが気になります。

実家からの距離を考えると新百合ヶ丘が良いかなあ(車で30分、電車だと10分)と思いますが、公園とか遊び場とかあるかな?って感じです💦

どの地域も坂多め、都内より育児支援劣る、特に横浜市は税金やライフライン高いけど育児支援は手薄、などはネット情報で知りました😱

--------------

コメント

はじめてのママリ🔰

最寄りが本郷台です。スーパーはありますが飲食店などは駅前でも充実してません。でも自然はあってのどかで川遊びもできますし公園も小さいのはたくさんあります。支援センターや遊び場もちょこちょこありますし子どもが小さいうちはいいけど大きくなると遊ぶ場所はないのかなと思います😂
大船は駅前は飲み屋もパチンコ屋もたくさんがちゃがちゃしてますが安い八百屋さんもあり楽しいです。港南台も駅前は賑わってますよ。洋光台は本郷台よりやや栄えてる?でも坂だらけの印象です。

いーまま

新百合ヶ丘周辺(最寄りは百合ヶ丘ですが新百合も徒歩圏内)に住んで2年目です!
支援センターが新百合ヶ丘駅から歩いて10分弱のところに1箇所あります!百合ヶ丘まで行けば保育園に併設されているのがもう1箇所あります!
公園も大小遊具あるなし様々ですがたくさんありますよ!
買い物は新百合駅周辺でだいたい済みます!週末は子連れの方がたくさんいて賑やかです。小児科も知る限りでは駅チカで3箇所あり、うち1箇所は年中無休でやってるので助かってます!

ただ、坂は多いですね……私は今のところ車無しでも生活できてますが、なるべく早く欲しいなーと思ってます💦
子育て支援も手厚いとは思わないです。そこはやはり都内には劣りますね……医療費も小3までは無料ですが小4からは500円負担だった気がします。(うろ覚えです💦)

デメリットもありますが、個人的には良いなと思って住んでいます☺️

ぽにょ

2年前まで大船駅から徒歩5分くらいのところに住んでいました。
スーパーや飲食店もたくさんあり、買い物で困ったことはなかったです。公園も広めのところはないですが、小さめの公園はたくさんありました。辻堂のテラスモールは子連れも多く、ボーネルンドなどの遊び場もありました。
小児科もたくさんありますし、坂もそんなに多くないので私は住みやすかったです!!