※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
子育て・グッズ

2歳の娘が発語が少なく、固有名詞を言わないことを心配しています。療育を受けた方が良いか、同じような経験を持つ方の意見を求めています。

2歳0ヶ月娘の発語が少ない

1.パパパパ! (パパでもママでも呼ぶ時は全部これ)
2.ちゅちゅ (鳥)
3.ぐあぐあ (アヒル)
4.ききー (猿)
5.ぷーん (ぞう、ぱおーん)
6.ぶぶ (ぶた)
7.うおうお (ごりら)
8.がおー (ライオン、とら、)
9.にゃーな (猫)
10.わんわん (犬)
11.めーめー (羊)
12.もーもー (牛)
13.ぽぽ (はと)
14.ひーん (馬)
15.ぴょぴょ (うさぎ、カンガルー)


16.くうくう (くるくる)
17. ぷっぷー (クラクション)
18.どじょ (どーぞ)
19.く!く! (靴)
20.あーん(食べたい)
21.しー!(隠れていたりする時)
22.ぷ!!(ジャンプ)
23.なーなーば!(いないいないばあ)
24.ちぃちぃ(自転車、 ちりんちりん)
25.よいしょ (たぶん私の口癖)
26.パン! (ごはん)
27.まんまんま (食べるふりする時)

28.ぽーぽー (救急車)
29.うーかっかん (消防車)
30.うーうー (パトカー)

しか言いません💦
固有名詞を言わないんですよねぇ💦
療育とか通った方がいいと思いますか??
また、こんな感じだけど話し始めましたよ!って経験がある方コメント欲しいです🙇🏻‍♀️՞

こちらの言ってることは分かっていて、他に気になることはほとんど無いかなとは思います😣

コメント

nakigank^^

確かにはっきりとした発語がほとんどないですが、意味を理解して言葉で出してるので、個人的には発達してると思いました。

保育士さんや保健師など上の子の時にあちこち相談しましたが、口に出さないと心配と言われました。
発音不明瞭の傾向はあるかと思いますが、うちの子よりかなり言葉が出てますし、療育が必要かどうかは親次第かな?と思います。😊