
人によるとは思いますが、ママ友や子どもの同級生のママさんから聞かれ…
人によるとは思いますが、ママ友や子どもの同級生のママさんから聞かれたくないことはどんなことですか?
今、娘が週数日プレ幼稚園に通っていてママ友とまでは言わないけど子の同級生のママさん達と挨拶や軽い会話をする感じです。
年齢や住所も知らないし子どもが何人いるか(他に兄弟がいるか)も聞いてないので知りません。
まだあまり親しくないママさんに聞かれたら不快だなと感じることはどんなことですか?
私的に子の発達具合についてお話しとかしたいのですが、あまり聞かない方がいいですか?
例えば娘は3月の早生まれでクラスで一番誕生日が遅いのですがトイトレがまだ全然だったりイヤイヤ期のこととかも苦労してるので、お子さんはどんな感じですか?みたいに聞くのって不快に感じたりしますかね?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママ友とのお話ってどこまで聞いて良いのか気を遣いますよね💦
ママリさんのような聞き方なら、不快に感じる方はいないと思いました!
わたしの場合はですが、収入とか、働いてる会社名とか、そう言うのを聞かれるのは嫌ですが、
子供のことなら、そんなに気になることないです!

なの
子どもや私のことは聞かれても全然不快に感じません!
むしろ「うちもです!」と共感しかありません🥺
聞かれたことありませんが、旦那の職業とか休みの日に普段どこ行きますか?とか聞かれるとちょっと警戒しちゃうかもです🫣

はじめてのママリ🔰
その質問はよく話す話題だと思うので、不快に感じません😊
むしろあるあるな話だと思います🌟
不快に感じたのは、
初対面のママさんで上の子の幼稚園の悪口をずっと言っていた事がすごく気分悪かったです。

はじめてのママリ
うちは1番下の男の子が発達遅くて、3月生まれの子より遅くて気にしていて発達の先生に相談したりと病んでた時期ありました😭
だけど、そんな感じだったら不快には思わないと思います。
聞かれたくないことは
仕事何してるの?、自分や旦那の年齢、兄弟はいるか、一戸建てに住んでるか、などですかね😭💧
年齢気にしてる人や、一人っ子を気にしてる人。アパートの人、、いろんな人がいるからこそ深く聞いちゃダメかなーと周り見てよく思います。

はじめてのママリ🔰
発達系は地雷踏むことが多い
コメント