産休育休手当をフルで受け取るためには、入社月を除く12ヶ月間で11日以上働いている必要がありますが、欠勤を早めに入れて産休に入りたいとのことです。入社月はカウントされないのでしょうか。
産休に入る予定が2026/2/16からなんですが、11日以上働いてた月が12ヶ月あれば産休育休手当フルで貰えますか?欠勤で早めてそのまま産休に入りたくてギリギリになりそうで、、
2026 1/16〜2/15欠勤したい
12/16〜1/15 欠勤したい
11/16〜12/15
10/16〜11/15
9/16〜10/15
8/16〜9/15
7/16〜8/15
6/16〜7/15
5/16〜6/15
4/16〜5/15
3/16〜4/15
2/16〜3/15
1/16〜2/15
2024 12/16〜1/15
入社11/16〜12/15
入社月はカウントされないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
はじめてのママリ🔰
手当は大丈夫だと思いますが会社的に2ヶ月欠勤は可能なのですか?
年に何%欠勤したら(診断書等以外で)会社辞めなきゃいけないのようなルールないですか?
はじめてのママリ🔰
入社して1年以上経っていれば育休がとれて
支給額は休業に入る前6ヶ月間の賃金を日割りにした額で決まりませんでしたっけ??
なので入社が2024年11月で 産休が2026年2月半ばなら 育休がとれますし 12月半ば~2月半ば 欠勤したとしても
その前の月の6ヶ月分の給料から計算されて
手当が算出されると思うのですが🤔
ただ有給消化して早めに産休に入るのは聞いたことがありますが
欠勤してっていうのは聞いたことないかもです🤔
会社さんがOKならいいと思います🙆♀️
コメント