※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
家族・旦那

4ヶ月で少し早めですがベビー用品を買いに行きました。病院でも体調がい…

4ヶ月で少し早めですがベビー用品を買いに行きました。
病院でも体調がいい時に買いに行ってくださいと言われてて旦那と行きました。私は、初めての妊娠でずっと欲しくてなかなかだったのでとても嬉しくてあれもこれも買いたくて仕方ないです。お腹も少し大きくなり前よりも実感が湧いていますが旦那に服とかまだ性別わからんけどどっちでもいけるの見てあげてねと伝えたんですがなかなか乗り気じゃなくて男の人は、そんなもんなんですかね?
もう少し経てば実感湧いて選んでくれたり自分からこれどう?とか言ってくれるんですかね?
一緒に選びたいのに私だけが浮かれてる感じで辛いです。
何かいいアドバイスありますか?

コメント

ママリ

4ヶ月ならそんなもんでもおかしくはないと思います🥹🥹

もう少ししたら実感が湧いてくる人もいれば、産まれたらの人もいるし、産まれてからもなかなか…な人もいますね。

  • 初ママ

    初ママ

    やっぱりそんなもんなんですね。期待しすぎてました。
    旦那も早く欲しいねと言っていたので勝手に期待してました。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    たぶんですけど何がいるのかとか何がいいのかがわからないのもあると思うので、興味がありそうなら必要なもののリストとかカタログを見せてみてもいいと思いますよ!

    妻が張り切ってるのを見て、全て任せればいいや!と思ってしまう夫もいるので、1人で突っ走りすぎず一旦ご主人にペースを合わせてみるのも1つかなと思いました!


    ちなみに、初めての子だからこそ一緒に!というのはめちゃくちゃわかるんですけど(私もそうでした)、産まれてから実際いろいろ使うのは主さんだと思うので主さんが気に入ったものを買うのも全然ありだと思います!むしろ、いろいろ経験した今はそのほうが余計な意見を聞かなくていいし楽だと感じます(笑)

    • 2時間前
うなぎ

私の旦那も、産まれる前は洋服とかに全く興味なく私1人で選びました🥺🤍でも生まれてからはこれかわいいあれかわいい!と、買ってくるように笑

洋服以外のもとか一緒見れたらいいですね👶🏻🤍
ベビーカーとか、チャイルドシートとかとか.....

  • 初ママ

    初ママ

    旦那よりうちの父がめっちゃ喜んでてすでに服買ったりしてきてくれててそれを旦那としたいんですがチャイルドシートも見せたりしてるんですが携帯でめっちゃ適当で気長に待ってみます。

    • 2時間前
  • うなぎ

    うなぎ

    妊婦の時、選んでくれない適当な旦那には呆れましたが旦那のお金でたんまり好きなの買えたので今となっては許しました😙!
    旦那様が実感してくれることを願っています!

    • 2時間前
  • 初ママ

    初ママ

    ありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ

全く同じこと妊娠中思いました💦
夫は産まれるまで実感は湧いてなかったように思います。
でもそういう話よく聞くから、仕方ないことなのかなぁと思って自分でいろいろ調べて自分がいいと思うものを独断で買ってました🙆‍♀️
いろいろ意見されるより自分の好きに変える方が気楽でいいと思いますよ🌈
産後はおもちゃこういうの好きそうだよねとかそういう話出来るようになるので大丈夫ですよ👶🏻🩷

はじめてのママリ🔰

まだ4ヶ月ですしなかなか実感沸かないというのはあると思います!
うちは上の子3歳、下の子1歳の今でも子供服に興味なしで全部わたしが買ってます👍💓
夫もおもちゃは買い与えてますが😂
周りもそんな家庭が多い気がします🥺🙌

はじめてのママリ🔰

旦那は私以上に子供が欲しいという
気持ちが強い人だったので、
初検診の後くらいからベビー服を
「1枚試しに買う?😍」というような
感じでした😅

まださすがに早いっ🤣と
マタニティ用品を選ばせてもらい
ましたが、結局スタイと靴下のセット
を買っていました🛍