

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
通える範囲で、興味のある仕事、時給がいい仕事が、たまたま派遣だったというパターンが多いと思います。
と、派遣は採用されやすい、退職もしやすいイメージもあります。
正社員は、採用されたらもちろん、ありがたいですが、すぐに退職しにくい、責任が重い、休みにくいなどのイメージがあります。
実際は会社に寄るとは思うので、正社員イコールではないと思いますが⋯
私は、通える範囲、希望の勤務時間、できそうな仕事、時給で見ると、正社員の仕事は少ないです。選ばなければたくさんありますが⋯地方なので介護職が多いですね⋯

はじめてのママリ🔰
資格を持っているので7年働き正社員を辞めて別の場所で4ヶ月だけ正社員として働きましたが、そのあとに派遣を3年間していたことあります。どの派遣先も半年以内で終了する場所でした。
社員として働きたい企業はありましたが、4ヶ月で辞めてしまった職場のことを考え、自身の実力不足、自信のなさから、資格を活かさないで済む派遣を選択しました。
未経験可、基本的にパソコンに向かって作業をする仕事ばかり探していました。時給は1500円〜1600円だったので、手取りは社員の時と変わりはありませんでしたが、給料から税金が引かれない分、後に支払うことになって大変でした…
何かトラブルがあった時に派遣元に相談がしやすかったのはよかったです!
嫌な人を別の部署に飛ばしてから辞めました😂
今は以前の職場に出戻り、産休中です🍀
コメント