※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の息子の理解力に不安があります。宿題での数え間違いや時計の読み方、感想文の短さが気になります。友達との会話でも説明が難しいようです。遊びやゲームの理解は普通ですが、文字の理解に苦手意識があります。一般的な男子の理解力について教えてください。

小学2年生の男の子について相談です。
夏休みの宿題に手こずってます。
小学2年生の男子の一般的な理解力のレベルが知りたいです。
発達を疑うレベルで理解力と文章力がなく、頭の良い子はもちろんいると思いますが一般的にまだ男子はこれくらいのレベルなのかうちの子が遅れてるのか知りたいです。

うちの子がやばいかも。と思った点は
①△を1枚とした時に問題にある形は何枚△を使っているか数え、それを枚数の多い順に並べる問題で、例題を解答に入れて数えている。(例題のみひらがなの"あ”で実際選ぶ記号はカタカナのカ〜コなので解答欄には1つカタカナが足りない状態だが気づかない)
②午前と午後を使って時計を読む問題で解答欄には(午前)(午後)と書いてるだけで何時か書いていない
③基本感想文的なものは「◯◯が楽しかった」を2〜3こ書いてある文章で終わってる。

その他にも普段から理由があるような説明の仕方が友達同士で出来ない、こちらがいろいろ説明したり普通の会話でも息子からの質問でこちらが説明しても理解できてないなと壁を感じることがある。
です。

と言った感じです。

男の子って宇宙人とかよく言いますけど笑い話に出来ないくらい心配です。

一応、支援が必要か一度相談にはいくつもりですが他の小2男子のレベルをある程度知りたいです。

ちなみに、テレビゲームや公園で遊んだりなど遊ぶことは人並み程度に好きでゲームなどへの理解力は普通にあります。
スポーツも習ってるんですが、ルールなども特に問題なく理解できております。

文字を読むことと文字を読んで理解したり文章を作ったりというのがとにかく苦手に感じます。

何か思い当たることやアドバイスや、それはヤバいと思いますとか何でも良いので情報をいただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇🏿‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもテストはどうだったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校のテストは人並みにできます。
    でもそれは先生がある程度やり方を説明した後によーいスタート!って感じでやってるというのを1学期の個人面談で聞き、家の宿題なんかは特にこちらから説明せず、やらせてるので家での勉強で「え?まだこんなミスするレベル?」とびっくりしてる次第です。
    担任の先生からも、学力テストなんかは説明なしなのでその場合だと息子には難しいかもと言われました。
    でも発達に関して指摘があったわけではなく違う話からの流れでこの話に至った感じです。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度知能検査をしておくと安心かも

    • 8月7日
あさ☆

我が家の小2男子は②はありました🤣
1学期中の宿題プリントでしだが、
集中してなかったんでしょうね。

毎回だったりだと心配なレベルかもしれませんが、一度説明?お直し?して理解できるなら、②に関してはあるあるかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集中、確かにあまりしてません。
    勉強がとにかく嫌いというのはあります💦

    • 8月7日