※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで子どもを放置する親についてどう思いますか。親同士の交流の場であり、子どもを見ない親の考えが知りたいです。また、苦情を言った場合、センターの人がその親に伝えるかも気になります。

支援センターで子どもを放置してる親どう思いますか?

支援センターって、子どもをみてもらって親同士で話す場所じゃないですよね?😥
そういう親が意外と多いし、そういう子にかぎって動きが激しい子が多い気がします💦
センターの人もその子につきっきりになって大変そうでした💦

ああいう場所で子どもをみない親ってどういう考えなんですかね?

もし私がセンターの人に苦情?を言ったら、センターの人がその親に言ってくれますか?
そういう場所で働いている人の考えも聞きたいです😵

コメント

deleted user

親も子も発達障害なんだろうなって思ってます
空気がよめない、常識がない

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    発達障害だから仕方ないって諦める感じですか?
    ホント常識ないですよね😥

    • 8月6日
ひみ

関わらないようにします
一度うちの子に突っ込んできて口を切って出血させられたことあります
親は他の人とおしゃべり、子どもはやりたい放題、小さい子いるからねーとか一応声かけたりはされてましたが基本放置でした
こっちが気を付けてても突然突っ込んできたりするので、その日は守りきれず…
そんなことがあっても児童館の先生が注意することはなく…
その人がいるときはさっと帰るようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    えー‼︎大変でしたね😭児童館の先生も注意してくれなかったんですね💦それってどうなんですかね。親が親へは言いにくいから、施設の人が間に入ってくれたらいいのにって思っちゃいます😥

    • 8月6日
  • ひみ

    ひみ

    あくまで自己責任でって感じなので...先生の対応に不満はありません、その人が自分の子どもをしっかり見ておくべきだと思います😣そして私もしっかりわが子を守らなければならなかった…😢
    どのママもその人とは関わらないようにされてましたよ😅

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怪我させられたらキレちゃうと思います😂
    関わりたくなくても、そういう子にかぎって寄ってきて困ります😭

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

支援センターをどう捉えてるかにもよるような気がします🤔

支援センターを子供を遊ばせる所と考えてる人と、お母さんの息抜きする(お話しする場所)と考えると人と両方いると思います‼︎

私は両方間違いじゃないと思うので、どちらも否定はしないです☺️
とくに、2人目以降になると結構放置のお母さんが多いですよね🤣

もちろん子供がすごく危険な事をしていたら叱りますが、ある程度は無料の遊び場なので放置してても私は気にならないです‼︎
危ないなって思ったら支援センターでも児童館でも公園でも、私は帰っちゃいますね☺️
1人目の子供の時は結構しっかりと子供についてるお母さんが多い気がします‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    確かに、支援センターは子どものためでもあるけど、親のための施設でもあると思います☺️だからこそ、みんなが気持ち良く利用するためには、それぞれの親が責任もって自分の子はみていないといけないと思います🙄
    息抜きしたいから自分の子放置‼︎とされると、その人はよくても他の親子が迷惑します🙄

    • 8月6日
ママリ

支援センターのスタッフさんも
どうなのかな?と思います。
本来はスタッフさんが注意するべきかと。
そのスタッフさんも子供の相手をするから親もいいんだ〜と思ってしまうんでしょうね、、(普通は思わないですが)
ちゃんとご自分で見てくださいと言うべきですよね〜