上の子(年中)はこども園に通っていて、12月から下の子1歳(0歳クラス)を…
上の子(年中)はこども園に通っていて、
12月から下の子1歳(0歳クラス)を認可外保育園に預けて働くことになりました。
仕事は14時退勤です。
上の子は保育短時間で16:00〜16:30の間にお迎えに行けば良いのですが、下の子も16:30まで預けるのは良いのでしょうか?
仕事が終わってからお迎えまで時間があるので一回家に帰宅することになるのですが、上の子の園は特に何も言われません。
ただ、認可外で0歳クラスだと仕事終わりでそのまま迎えに行ったほうがいいですかね…?(その方が良いには決まってますよね…)
認可外の説明会では、預けるのは何時までの予定ですか?と聞かれて、上の子のお迎えの関係で16:30でお願いしたいです、と伝えてはいます。
特にダメとも、仕事終わったらきてくださいとも言われてはないのですが、
保育士さんからしたらあんまり良く思われないですよね…?
ちなみに週4勤務なので、下の子は平日1日はお休みの予定です。
- はじめてのママリ🔰
June🌷
認可外保育園なら、仕事の時間関係なく、お金払えばその分預かってもらえるのではないですか?
認可外なら就労が絶対条件ではないですよね?
認可外で働いてましたが、専業主婦の方たくさんいらっしゃって、外遊びの時にママさんとすれ違ったり、お迎えは保護者の方の都合の良い時間にいらしてましたよー!保護者の方がお迎えまで何やってるかとか、仕事やってないなら早く迎えにきてよとか、気にしたことないです!(預ければ預ける分だけお金かかるだけなので)
コメント