育休中です。夜中とかにふと考えてしまうのですが正社員を辞めて4-5時間…
育休中です。
夜中とかにふと考えてしまうのですが
正社員を辞めて4-5時間扶養内パートになって、
子供を幼稚園に入れて、小学校低学年までは学童も利用せず
帰ってきたら母親が居る環境を作りたいな🥺と妄想するのですが……
実際は第二子は2027年4月0歳で保育園予定(時短勤務)
2人分の保活大変なので第一子は来年4月から保育園に通う予定です。
今の職場は2015年から正社員新卒で勤めており、
短期離職が多い職場なので古株寄りの中堅扱いです。
本社の役職者とも仲が良く、かなり融通がききます。
元々子供の風邪とかで休んでも文句が出ない社風で、
現場では社歴が自分より長い人が少ない&先輩方とは既にしっかり関係性があるので、私に面と向かって嫌な態度をしたり怒ったりグチグチ言う人も存在しません。(もちろん仕事はしっかりこなしていました。)
この間も育休延長の件で本社に電話したのですが、
復帰は事務がいい〜?それとも家から近い店でのんびりやる〜?
と上席がフランクに言ってくる関係です。
長くなりましたが、この環境で正社員手放すのが
勿体ないような気がして、
扶養内パートの妄想が掻き消えます。
あとは、子供が小さい頃が貯めどき!と聞くので、
その貯めどきの時期にパートで良いのか……と自問自答しています。
でも子供が大好きで、出来るなら仕事のために預けず
一緒に居たい……思考がごちゃごちゃです。
扶養内パートでも生活はしていけます。ただ貯金ペースは大幅にダウンします😢
結論お金と立場を取るか、子供との時間を取るかですよね……
人それぞれと分かっているのですが……悩みます😢
ダラダラとすみません😭
- なたん(妊娠19週目, 1歳10ヶ月)
初めてのママリ🔰
全く同じ状況で、私は扶養内パートを取る!と決めました🤣🤣
2016年から働いていて、古株よりの中堅(やや上まであるかも)くらいで管理職の経験までさせてもらったので、復帰後は割とどこでもやっていけるタイプなので、元の場所?家から近いとこ?どうする?って感じです。休みやすいかと言えば微妙ですが、お熱とかで迷惑かけても仕方ないとは思ってくれる職場ですが、、場所によっては少し人間関係が嫌かも?って時期もありました😂
正社員で稼いだら第二子も余裕で考えられるし、家計も安泰だよな〜と思う反面、やっぱり母がしてくれたように、いってらっしゃい!おかえり!って言ってあげられる家庭がどうしても理想で、、夫の稼ぎだけでも生きてはいけるので、扶養内パートなら正社員より貯蓄スピードは落ちても大丈夫なのでは?とおもい、やっぱり諦めきれない家庭像を取りました😣!!お金も大事ですけどね、、、すごく悩みますよね😭
コメント