
小学1年生の男の子。まだ、周りの友達と上手く遊べなくても大丈夫なんで…
小学1年生の男の子。
まだ、周りの友達と上手く遊べなくても大丈夫なんでしょうか?
今日、初めて小学校のお友達と遊びに行きました。
男の子6人で、室内の遊び場に行ったのですが、息子以外の5人は同じ遊びで盛り上がる中、息子のみ違う遊びをしていて、最終的に見ず知らずの3〜4歳ぐらいの男の子と一緒に遊んでいました。
夏休み前の授業参観でたまたま近くにいたお母さん達で、今回のお出かけの予定をたてたので、昔からの知り合いとかではないです。
今日の様子を見ていて、あれ?学校ではお友達とちゃんとあそべているんだろうか…と不安になりました。
みんなとご飯を食べている時は、一緒に会話はしてました。
基本的に学校での出来事を何も教えてくれない息子です。
昨日の夜は、遊ぶのを楽しみにしていたので、無理矢理連れて行った訳ではないです。
昔から、遊び方が幼いというかいまだに電車や車をブーンと走らせて遊ぶ事が好きだったり、おままごとなどをして家でも遊ぶので、周りの子から浮いてるのかな?と不安になったりもします。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
そのお友達とは普段は仲良くしてるのでしょうか?
もし普段は違う子とあそんでいたりしたら、息子さん輪に入れなかったとかじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちもみんなと合わせる事苦手です😅😅
2年生ですが、、
同じ事しててもすぐ飽きて違う事しよーとか誘ったり、、
私がいるところだったら自己中しないよって声かけるんですが
普段、かなり自己中なんだろなーって思います。
でも成長とともに、周りの友達とうまく遊べるというかお友達といる事それだけでも楽しいみたいな感覚になって遊べる事は増えてきてるとおもいますよ😄😄
2年前とかはほんとに自分のしたい事だけしてるって感じだったと思います😅
コメント