※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月です。成長はゆっくりですあと10日ほどで2歳半になってしまうの…

2歳5ヶ月です。成長はゆっくりです
あと10日ほどで2歳半になってしまうのに、来年4月の幼稚園年少での入園まで色々と間に合うのかとっても心配です

カトラリーで上手く掬って食べることが出来なくていつもママがやってと怒ってきます。
0歳から離乳食食べなくて、これ食べてみたいとかは全くなかった子でした。手掴みも全然しないです
そして預かり保育で、10回ほど預けたのですが給食が食べたくないと泣いてるそうです
それでいつも午前までしか預けられないです
家でも食に興味がなくて、いつもほぼ同じものばかり食べてます。
お菓子なども食べなくて、食べれるものが少なすぎるひどい偏食です
来年幼稚園入園すると自分で食べれない上に、偏食がきつすぎるだろうしで…
今からすごく不安で病気になりそうです

言葉は、2語分も話したりたまに3語分を話したりします。
ジージの靴ふわふわだね。ぱぱ、おかえり!など場面で言うことから覚えたのかなと言う言葉もたくさんですが…
けど一方的欲求は言葉で言えますが、こちらから話しかける会話となると全然です
何食べたい?とか、プレ幼稚園でなにしたの?など何を聞かれてるかわからないようです
けど、楽しいねと言われたので、何が楽しいの?と聞き返すと、プール楽しいと言い換えたり、
取ってと言われたら、何取って欲しいの?と私が聞き返すと、青いジョウロ取ってと言い換えることはできるようです。
このタオル誰の?と聞くと、パパのタオル!と答えたりもそれは出来ます。
うん、ううんがいまいち分かってなくて、嫌!とノーは言えるけど、
このアンパンマンのYouTubeが見たいの?と聞くと、うんのイエスが言えません。

この心配な二つの要素が今後自閉症だったり、グレーだったりするのかなと不安で仕方ないです。


コメント

はじめてのママリ

心配なら入園前に発達相談受けてもいいかなと思います🤔
偏食の件も栄養指導してもらってはどうでしょうか?

そのまま来年入園したらお子さんが大変かなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達検査したら数値は正常なのでずっと様子見ですが本当に様子見してて良いのかなと思い始めてきて。。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりかなりゆっくりなのでしょうか。。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちもひどい偏食で2歳とか食べられるものうどんの麺だけ、決まったパンだけとかで。
4歳近くに幼稚園入りましたが最初はほとんど何も給食食べてないみたいで、5歳も今も先生にこの分だけとか少しだけ区切って貰ってそれだけ食べてるみたいですが。小食の偏食だとまあ食べないのは仕方ないじゃないですかね。。3歳のプレで弁当食べるのにずっと泣いてて何も食べなかった思い出がありますが。
発語はそこまで遅れてる印象はない気がしますが。
うちの下の子も2歳前半はまだ単語が出だしたところだったので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に指導とかでどうにか出来るレベルじゃないです。。
    上のお子さん、今は幼稚園色んなことできるやうになってますか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2歳なんて指導されてもどうにかなるレベルじゃなかっまですよ。全部なめらなかな炭水化物しか食べないからうどんの麺だけ、ラーメンの麺だけとかのルーティンで生きてました。二人とも。
    食べられるもの食材でたぶん10個あるかないか。買ってきて切るくらいしかすることなくて。
    年齢あがるまで待つしかないんじゃないですかね。
    2歳、3歳前半とか何しても無理だったし。少しでも変わるとしたら3歳半くらいから4歳くらいじゃないと。。
    2歳5カ月なら発語0な子がカウンセリングとか言われたりはあるみたいですが、お子さんの場合そんなに遅くもないと思うので。。
    うちの幼稚園は給食食べなくても預かってくれます。。

    • 3時間前