※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のストレスについて妊娠中にストレスを受けると胎児の発達に影響…

妊娠中のストレスについて

妊娠中にストレスを受けると胎児の発達に影響を及ぼすと知り不安です
妊娠初期から結構ストレスがあると思います
・常に不安感と焦燥感、たまにパニックからの不眠
・食事は摂れている
・夫や両親はサポートしてくれている

今の状況がどれくらいストレスなのか自分でも分かりません
コルチゾールとか言われても、簡単に計測できませんよね?

妊娠中ストレスあったけど、母子ともに健康だよ!!という方がいらしたらコメントいただきたいです
励みになります

コメント

りー

毎日お疲れ様です。

色々と不安ありますよね😭
いろいろな考え方があると思いますが、胎児に影響するストレスは、身近な人の急逝とかのレベルと聞いたことがあります。

妊娠中は
パワハラ上司&常に不機嫌な先輩&習ってもいない業務を丸投げされるで、産業医面談を受けるくらいストレスフルでした😭
でも正期産で元気な女の子を出産できました😊私も健康そのものです!

酷暑が続くのでお身体には気をつけてください🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    身近な人の急逝は想像しただけで辛すぎますね😢
    えー!!妊娠中でなくても辛すぎる環境なのに、妊娠中でそんな中働かれていたのですね😭
    本当にお疲れ様でした😭
    りーさんもお子様もお元気そうでよかったです✨
    ありがとうございます!りーさんもお身体に気をつけてお過ごしください😊

    • 2時間前
くまちょ

1人目妊娠中に職場でトラブルがあって蕁麻疹出たり、十円ハゲが出来たり結構ストレス感じてたなぁって時期が半年くらい続きました。
そのトラブルで一気に4人仕事を辞めてしまい、休みが取れなくなり2週間に1回休みがあるかないかって感じでした💦
それでも母子ともにめちゃくちゃ健康で生まれてきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな!!身体に出るって本当に相当なストレスですよね😭
    お休みが2週間に1日とか😭
    本当にお疲れ様でした😭
    くまちょさんもお子様もご健康でよかったです😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

妊娠初期に単独事故起こして、車ボコボコにしてその関係で旦那としょっちゅう喧嘩、妊娠したタイミングで職場で大量退職が起き業務調整できず産休前まで毎日2〜3時間の残業等、ただでさえ妊娠自体ストレス感じること多いのに普段ないトラブルが続きだいぶストレス抱えてました😫

事故でお腹の子びっくりしたから、あざできた子になるわとか、頻繁に母に言われるのもめっちゃストレスでした😂

けど、現時点では特に子供にはなんの影響もなく、健康です✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    プライベートでも仕事でもかなり大変な環境だったのですね😭
    事故でご無事だったのが本当によかったですし、ママリさんもお子さんも健康でよかったです😊

    • 1時間前