※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校入学までに出来てたら良い事ってどんなのがありますか?娘は基本何…

小学校入学までに出来てたら良い事ってどんなのがありますか?
娘は基本何でも出来てたので気にした事なく今小5ですが、、
息子が来年1年で、箸も使えないしトイレでお尻拭けないし消しゴムで消す事も難しそう😱
あれ?こんなんで大丈夫なのか?と不安になりました🥲

箸は頑張ってるところで、お尻は下痢の時以外は自分で出来て、消しゴムはたまに使わせてますが力加減が分からず紙がぐちゃぐちゃになります😅

文字の読み書きはある程度出来てて、カタカナも読めたりします。
書き順とかは学校で習うからまぁ大丈夫かなと思います。

着替えも自分で出来ます👌💡

あとはどんな事ありますか?

コメント

まろん

・シャツをズボンにいれる
・立ったまま靴を履く
・傘の開けしめの練習
・手洗いのときにハンカチを使う
・困ったときは先生に相談する
・交通マナー
ですかね🙂

ゆいか

小学校入る前にご家庭で出来るようになって欲しいリストを入学前にもらいましたが
着替えや、トイレ
そしてハッとしたのが立ったままで靴をはくことです☺️
ちなみにリボン結びもリストにありましたが今だにできず。出来なくてもそんなやる機会がないですが笑

後は名札で安全ピン🧷を付けるので入学式の日に慌てて覚えさせました!

はじめてのママリ🔰

🌟名札は安全ピンでつけるので名札つけの練習
🌟折りたたみ傘
🌟みかんの皮剥き
🌟大きな声で挨拶をする事

このあたりかなと思います😊

ままり

⚫︎椅子に姿勢よく座れる(ガタガタ動かして椅子の脚を動かしたりしないできちんと座る)
⚫︎服装を整えられる
⚫︎返事や挨拶は大きな声ではっきりとする
⚫︎机の上や身の回りの整理整頓が出来る(鉛筆や消しゴムは使う時だけ出して使い終わったら筆箱に戻すなど)
⚫︎人の話をよく聞く
⚫︎悪い事をしたら素直に謝る
⚫︎先生に対してプリントは両手で受け取り両手で渡す
⚫︎傘の扱い方(差し方、畳み方、傘を持って歩く時に傘を振らない、人に向けない、振り回さない、傘の先で地面をガリガリしない)
⚫︎名札の安全ピンを服につけ外し

こんな感じですかね✨
今のうちに少しずつ練習しておくと入学後に苦労しませんよ☺️