※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保活で重視したところ、実際こうだったらよかった!って思うことってなん…

保活で重視したところ、実際こうだったらよかった!って思うことってなんですか??
来月保育園見学に行こうと思ってるんですが、何を聞いたらいいかよくわかってなくて💧
先輩ママさんの経験談教えてください🥹

3月生まれで、来年4月入園を目指してます。(1歳児クラス?)
住んでる地域では、職場復帰してからの入園でないといけないようです。
復帰後は共働きになり、延長保育も度々使うことになるかと、、

コメント

はじめてのママリ

自分が保育園勤務なので気になっただけかもしれないですが、見学行った時園長が「この子今月入ってきたばっかりでまだ慣れてなくて💦〇〇くんって言うんです〜」って言われた時は
え、そんなは個人情報丸出しでは…?って思いました🤣
今どき個人情報流出にとてもうるさい時代ので気にされる方は多いですよね🥲
シーツ持ってこないと行けないか
オムツ、エプロンサブスクあるかとか
アレルギー、給食のこととか、送り迎え時ベビーカー使いたいなら置く場所あるかとか(置くところないから一旦家に戻らないと行けないって保育園もあります!)
保護者が参加するイベントはどれぐらいの頻度であるか、などですかね?🤔
延長保育利用予定なら
何時まで預けられるか、おやつ対応なのか夕食対応なのか、何人くらい利用してるのかとか聞いておいた方がいいと思います!

はじめてのママリ

オムツ変えしてる時に服脱いでる子供が周りに見えないようにしてるかとか、プールするとして公道から丸見えのところでしてないかとか気にしてみてました
そういうの気にしてない保育園は性犯罪とかも気づかない思います

あとは先生が子供に関わる時に腕を掴んだり背中を押す人がいると心配になりました

あとは車登園なら駐車場の広さや、隣接する道路の交通量。駐車場狭いと雨の日とか渋滞します
あと園庭が狭いと隣に公園あるとかでも無ければお散歩多くなるので疲れて熱出しやすいです
あとは教室の広さと人クラスの園児の人数は、密であればあるほど風邪貰いますし、子供同士喧嘩になりやすいです

あとはイベントや親子参観の頻度、園に電話した時すぐ電話に出てくれるか(いつもすぐ電話に出れない園は人手不足の可能性あります)、早朝保育延長保育の利用料と利用人数や、早朝保育延長保育の場合クラス単位なのか縦割りで上のクラスと合同なのか、アレルギーや給食のことなどですかね

あと園長先生の雰囲気が厳しすぎたり感じ悪い人の場合保育園の雰囲気も悪いことがあります。私が女ばかりの職場ですが、上司で結構仕事のしやすさ変わるので、保育士同士のコミュニケーションの雰囲気も見てました