

ままり
パート主婦です。
仕事(半日)の日
→6時半起床→お弁当作ったり朝ごはん作ったり→8時半に子供を学童に送る→9時に出勤→1時まで仕事して昼ごはん食べに帰宅→3時頃お迎え→5時から夕飯作り→6時から7時の間にご飯→8時に風呂(夫が帰ってきたら夫担当)→9時までに寝かしつけ→その後帰宅した夫との時間
仕事(1日)の日
→前日の晩に夕食の下ごしらえをしておく→6時半起床→お弁当作ったり朝ごはん作ったり→8時半に子供を学童に送る→9時に出勤→5時まで仕事→お迎え→6時前に風呂→下ごしらえしておいた夕飯を用意→7時にご飯→9時までに寝かしつけ→その後帰宅した夫との時間
休みの日
基本ダラダラ笑

まりん
専業主婦です!
6時 起床
6-10時 子供と遊ぶ
10時半 おねんね
12-13時 起きてお昼ご飯
14時 離乳食
14時半-15時半 夜ご飯作り
15時半-19時 子供と遊ぶ
17時 洗濯機回す
19時 お風呂
20時 寝かしつけ
21時 洗濯畳んだら自由時間
0時 就寝
って感じです!!🫶
夜ご飯作りと洗濯機回して畳む以外の家事は旦那にやってもらってます😂

はじめてのママリ🔰
7:30起床
8:00~8:30登校登園
9:00在宅で仕事開始
〜ずっとマイペースに自分時間、買い物したり映画観たり〜
17:30お迎え
19:00夕食
20:00お風呂
21:00のんびり
23:00〜24:00就寝
かなり楽な生活しています。
育児家事送迎は夫婦折半。

ママリ🔰
専業主婦です
6時半起床、朝食
(朝食は旦那が作ってくれるので息子と起きたらみんなで朝食です)
洗濯も旦那が回しておいてくれるので朝食後一緒に干しています。
旦那出勤後はテレビタイム
おかあさんといっしょといないいないばあ ほとんど見ずに遊んでいますが😅
9時すぎにおやつ、絵本タイム
10時朝寝〜ここから1時間半自分時間①です
12時昼食 朝ごはんを少し残しておくので作らずに済んでます
13時支援センターもしくはお出掛け
15時おやつ、昼寝〜ここから自分時間②
17時頃お部屋で遊ばせながら夕飯の仕上げ
18時半夕食
19時半お風呂
20時就寝 子どもが寝たら自由時間③
旦那と私は22時過ぎに就寝します
自由時間①②のあいだに家事が終わっていなければ済まします
夕飯の支度は自由時間②である程度しておくと子どもが昼寝から起きた後一緒に遊んでいます。
我が家の場合は旦那さんの家事スキルが高いため協力してもらっていて助かっています💦

ママリ
今は育休中ですが、2人目産まれる前はお仕事してました!
5:00起床→お弁当朝ごはん作り→5:40子供と旦那起こす→6:50家出発→7:00保育園着→7:40職場着→17:00まで仕事→18:00保育園お迎え→19:00までにご飯支度、ご飯食べさせて→19:30までにお風呂終わらし→20:00寝かしつけ→21:00頃からは夫婦時間です!!

はじめてのママリ🔰
4:30起床旦那の弁当作りなど
6:00全員起こす
6:30朝食ら準備
7:30出勤
17:30分帰宅
19:00夕食
20:00お風呂、片付け
21:00〜22:00就寝
です!
フルタイムで働いてます!
コメント