※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

自宅で心拍を確認できるエコーやドップラーのレンタルや購入について、実際の使用感を教えていただけますか。心拍確認ができず不安です。

自宅でできるエコーやドップラーなどの心拍は聞けるようなものレンタルか、購入したことある方いますか?
実際使ってみてどうでしたか?

今、アメリカに居まして、昨日検診行ったんですが、心拍確認も無くてもう不安で仕方ないので購入するか迷っています💦

エコーは妊娠中2回しかないのは知ってたんですが、まさか心拍確認すらしない検診があるとは...😭

気にしすぎかもしれないですが、9週の壁とか、心拍確認後の次の検診で心拍止まってて稽留流産とか色々話聞くので不安でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

心音聴ける機械使ってますが、安心できます☺️!
週数がはやいとなかなか聞こえなくて逆に不安になったりあるかもしれませんが… わたしは購入してよかったと思っています🙆🏻‍♀️✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございますm(*_ _)m
    やはり心音聴ける機械あると安心できますよね🤔

    私も購入しようか迷いますが気持ち的には購入したいによってるので旦那の説得頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • 8月6日
ままり

次の検診はいつですか?
私もアメリカ在住なのですが、私の場合初診は心拍確認が無くて、2回目にありました!
ちなみに、2回目の検診以降は必ず心拍確認が毎回ありましたが、それでも後期に入るまで1ヶ月とか空くので胎動があるまでは心配でしたね😭
アメリカは日本ほどエコーが無いので2人目とかも考えてるなら尚更購入良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    アメリカ在住なんですね!回答いただきありがとうございますm(*_ _)m

    次の検診は9月4日で3回目の検診です。
    1回目にエコーがあり心拍確認出来て、病院の中で診療科が変わり、新しい診療科では初回でその病院の中では2回目の受診でした。昨日はここでの初回なのでエコーもすると言っていたのですが、前回前の科でエコーして心拍も確認できてるから、今回はしないとの事でした😭
    特に私の話を医師が聞く感じだと心配なことが無いからとも言ってました😭

    1ヶ月開くし、エコーは2回というのは知ってたのですが、心拍確認位は毎回やって貰えると思ってたのでまさかすぎて😱

    やはり購入する方が安心できそうですね!

    • 8月6日
  • ままり

    ままり

    もう3回目だったんですね!アメリカの割に早い😳笑
    うちの病院は初診は8週以降って決まってたのでママリさんが9週との事だったのでまだ初診かと思ってしまいました🙇🏻‍♀️
    私の場合エコーでまずは心拍確認して、その後心拍は毎回ドップラーなんですけど12週の検診でドップラーで心拍確認が出来ず、結局エコーに行かされて心拍確認が出来たんですが心拍確認だけのエコーで$600取られたのでそういう事を避けるためにやらなかったのかもしれないですね💦
    アメリカはほんとに心配な事が無い限り割と放置なんですよね😂切迫早産のチェックとか出血してない限りしないし…
    購入して安心出来るならそれだけで価値あると思います!

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    生理不順で前回の生理から行くと初心の時が10週予定だったんですがその時が7週で、そこで心拍確認して診療科が変わるので予約して2週間後にってことで、なんやかんや2回目終わりました。
    ドップラーで心拍確認できなくて、エコーへってなると金額もかさむし大変ですね💦

    本当に心配な事がないと検査しないし、聞かないとなんも教えてくれないですよね💦

    日本とのギャップがすごくて、まだ慣れないので、いつもなんで?って感じです😂

    購入して安心出来るなら確かにかなり価値ありますよね!

    • 8月7日