
さすがにいらいらしてしまったので、ここに書かせてください。どうして…
さすがにいらいらしてしまったので、ここに書かせてください。どうしてもスッキリしたいので。
私は産後3ヶ月で正社員の9時17時の仕事を始めました。
なぜかというと、金銭面がキツキツだったからです。
旦那も正社員で、運送系の仕事で、今の時期はめちゃくちゃ暑いから大変なのはわかります。
でも!私は逆にほぼ座ってる時間が長く、今は勉強の時期でめちゃくちゃな量を頭に入れなきゃいけなくて、
毎日が頭いっぱい、目も疲れてます。
この仕事を始めてから4時から4時半くらいに起きて、
洗濯やら干すやら食器も溜まりがちだから、洗ったり、自分の身支度、子供が起きればママーママーと始まり、、。
朝から汗をかき、出発して、仕事して、すぐ帰って、
帰ったらちかくのばぁばのお家に子供達がいるので、迎えに行き、家着いたらミルクって下の子が泣き、
ミルクをあげ、ここで15分くらいはとられる。
飲ませたら、お風呂洗って、ご飯の準備もやってるところで、またふがふが泣き始め、ミルクらしく飲ませて、
ご飯作れないんだけど…時間がもう8時...
お風呂できてるから先お風呂2人ともいれ、1時間かかるから、お風呂出たら9時…そこから続きのご飯を作ろうと思ったけど、そんなんやってたらもっと遅くなるって思って、ラーメン作ったの。
息子は食べに行っても、具はナルトがあれば、それくらいしか食べないから、私は具なしのラーメンを作りました。
具なしラーメンってどう思います?あり?なし?
普段はおかず作ってます。ちゃんと。
旦那は、朝早く起きたとしても
スイッチのゲームをしてて、だいたい6時前くらいまでやってるんです。もう何時だよ?って言っても、わかってる
って。もうほっといてるんですが、、。
6時くらいに終わったと思えば、外に出てタバコを吸いに、戻ったらシャワー浴びて着替えて、朝ごはん食べてる時間はないです。
夜仕事から帰ってきても、お風呂入る時と疲れてなのか、ゲームもやったりして、入らない日もあるんです。
そういう日が朝にシャワーって形で…
私には理解できなくて。
本人から手伝うことはありません。基本的に。
私が手伝って欲しいことを言わなきゃやらないからって言ってました。
でも、前に洗濯物を畳むのをお願いしたことがあって
畳み方がわからないからやってとかしまうまでやりません。場所がわかんないからという理由。
いや、知ろうとしてよ!って心の中で思いますが
もうこんなん言うんだったらやんなくていいよって思って。
洗濯干すのも極たまにやってくれますが、
どうしても私の干し方とはちがうから、なんでこんな干し方?ということがあり頼んでません。
自分が疲れてたら自分優先。
私は疲れてても子供達のことをやらなきゃいけない。
でも私はそれは当たり前だと思うし、世のママたちも頑張ってる。私だけじゃない、大変なのは!と思ってやってます。
長々とすみません。
すっきりしたくて。
すっぽん小町買ったほうがいいかな?
イライラよくすること多くて。
更年期が不安です🤦♀️
- ぴっぴ(生後4ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😢
流石に旦那さん使えなさすぎるしイライラして当然かと💦
旦那さんだけ独身生活楽しんでません????
話し合って解決しなければSwitch捨てたくなりますね、、、
旦那さんも働いててストレスとかあると思うけど、さすがに自由謳歌しすぎですね。
育児しろ。

はじめてのママリ🔰
私も旦那もフルで正社員で働いています!
子供が生後8か月の時からです!
このままではママリさんが心配です😭
正社員という立場で覚えることも多いし責任感もあり大変ですよね😭
我が家は私が正社員で働く約束として
全て家事育児は折半にしました!
私もママリさんの旦那理解できません😊
言っちゃ悪いけどあんたの給料で生活できないから産後3か月から働いてんだよ!こっちは!ってなにます😭
3か月ならまだ夜中起きたりミルクあげたり大変な時期ですよね😭
このままでは爆発してしまうので
早いうちに話し合った方が良いと思います☺️
コメント