
ワンオペでお風呂に入れる方法について教えてください。子どもがバスチェアから脱走し、湯船に入れると泣いてしまいます。皆さんはどうしていますか。
ワンオペお風呂でいい方法あれば教えて頂きたいです。今までは私が洗ってる時は脱衣所でバスチェアに座って待っててもらってたのですが、バスチェアから脱走するようになったので湯船に少しお湯をはって湯船で遊んで待っててもらおうと思ったのですが‥なぜかギャン泣きします‥。1人で湯船が怖いのかなぁ〜‥と思います‥。30cmいかないぐらいのお湯で下には滑らないようにマットひきました。どうやって自分が洗ってる間待たせていますか??😭
- 初めてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ぽぽ
洗い場にいさせました!自分洗ってる隣にいさせといて、バケツにお湯いれてパチャパチャさせたりしてましたよ😊時々シャワーでお湯かけてあげて寒くないようにしてました!

初めてのママリ🔰
洗い場か浴槽の中(お湯はらない)にマットひいて待っててもらう方法試してみます!!ちなみに‥その方法は何歳ぐらいまで実施してましたか??
初めてのママリ🔰
間違えて下に返信してしまいました。💦
ぽぽ
記憶が曖昧なのですが、、上の子の時は一人で湯船いれたことないと思います!先に一緒に湯船に入って温まる→子供洗う→洗い場にいさせて、目を離さないようにしながら自分を洗う→また一緒にはいって少し温まる。をやっていました😊
2歳頃?からは湯船半分くらいの湯量で
上の子と二人で入らせて、目は絶対離さないで洗ってました😊
今は6歳と4歳なので、湯量も気にせず
二人で入らせて、顔洗う時は目離しちゃうのですが、2人をみつつ自分のこと洗ってますよー🥺