
自閉スペクトラムとADHDと診断された5歳の男の子について、診断が正しいか不安に思っています。彼の特性について意見を聞きたいです。
みなさんの意見を聞きたいです。
先週の土曜日に自閉スペクトラムとADHD
と診断されました。
その時はやっぱりそうなのか、、、と
思っていたのですが数日たった今になり
この診断は合っているのかと思いはじめています。
5歳の年長の男の子
・読み書きは得意です
・語彙はたくさん知っているが説明したり伝える事が苦手。
・怒っている時は聞き耳をたてず
自分のして欲しい事をしてくれるまで泣き叫ぶ←ここ最近
・落ち着いている時はどっちかというと聞き分けがよく
相手の気持ちも考えれる優しい子。
・初めてのところだったり初めて会う人には
大人しく数分後には慣れる。
・慣れたら動き回る。
・言葉がすぐに出て来ないので咄嗟に出るのは手が出やすい
・1人で遊ぶのも友達と遊ぶのも大好き
・泥など汚れるのはあまり好きではないが
粘土や工作 砂場遊び 全身が汚れなければ大丈夫。
今思いつくのはこれくらいです。
専門医だし診断されたんだから
やはり自閉スペクトラム ADHD なのでしょうか、、
- ママリ
コメント

じゃじゃまま
発達検査もされたんですよね?
問診だけでなく、それならある程度の数値でも分かるので診断としてはそうなのかもです。
ただ、程度や特性としては色々あります🤔

むさ
うちはアスペルガーの傾向があると診断されました。
知的には問題なく視野の狭さ過集中からアスペルガーの傾向、不器用さと周囲のサポートの必要性から診断されました。
周囲のサポートが不要になれば診断は外れるそうです。
つまり困っていなければ大丈夫な診断…よく分からないですよね。
診断おりたし療育通って困らないようにして診断外れるようにしたいなーというのが今の気持ちです。
病気と違ってはっきりしないからわかりにくいですよね…
ママリ
発達検査もしました
IQ83で確かにばらつきはありました。
言葉の説明が苦手でそこが
足を引っ張ってしまいました。
先生から最近困ったことありましたか?
の質問に泣き叫ぶようになったとの
話をしたらそれは
自閉スペクトラムの可能性ありと言われ
私と先生とが話をしている時
息子は動いていたんですが年長さんで
ここまで動くのは異常といわれADHDも
あると言われました。
今回診断してくれた先生は
はじめて会った先生だったので
ものの15分くらいで病気ですと
言われたのでその時は頭真っ白で
そうですかしか言えれなかったけど
数日経った今、ちょっと
納得出来ないなーと思っています。
じゃじゃまま
数値の凸凹があるとそれだけで特性としてはある、と見れます🤔
そこに癇癪を起こす、や多動があると見えるなら診断をするには特に問題は無いですけどね🤔
ですが納得出来ないなら検査結果を持って違う病院に診てもらうのもいいです🤔
問診と言うかその時の様子だけで判断するのも早い気もするので、セカンドオピニオンもアリだと思います😊👍