※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘ですがご飯を食べ終わるのに1時間かかります初めの1,2口は自分で…

3歳の娘ですがご飯を食べ終わるのに1時間かかります
初めの1,2口は自分で食べますが後はやってーという感じで
何回も放置したりしましたが直らないし
量はすごく食べるので問題ないですが時間がかかり過ぎてる気が(;_;)

皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

nakigank^^

いつまでも出してると、時間が無限にあると思われても困るので、うちは長くても40分で必ず下げてます。
3歳すぎの時には時計の針を意識してもらってたので、今ここね、ここにきたらおしまいねって時計をさして、10分前になったらあと10分で下げるね!😊

あと5分で下げるね!😊
あと3分で下げるねー😊
って様子見てダラダラ食べてきちんと食べる気ないなら、はい!時間が来たから下げます〜😊
って全て笑顔で対応。😂

泣かれてもえ?ママちゃんと伝えたよね??😊
だいぶ待ったよ??😊
何回も言ったよ??😊
嫌なら次から食べれば良いと思うよ〜
はい、残念だね〜次頑張ってね〜!😊
って対応してました。(笑)

パパがいると徹底できないけど、私には下げられるってわかるので、カウントダウンが始まると、あっ下げられるからちゃんと食べよう〜ってなりました。
ちゃんと食べても時間がかかるのは仕方ないですが、あー集中力切れてこれはダラダラ食べてるだけだなの時は、もうここまでね!って提示してます。😂

時計を遊ぶ時とか、寝る時間とか、YouTube見て良い時間とか、メリハリつけるときに時計を見てるので、結構今役立ってます。☺️

まーこ

うちは1時間なら早い方。ひどい時は朝ごはん11時ぐらいまでダラダラ食べてます。
3歳健診で栄養士さんに「20分ぐらいでもう下げて」「◯時までに食べようねって声掛けてあげて」と言われました。
息子には時計を見せて「長い針が12までに食べようね」と言ってもあまり効果はなく、20分で下げるのもお腹空いてたら可哀想だなと思ってしまいなかなか私ができないのですが、「8時までに食べてアイス買いに行こう」とか食べた後の楽しみを提案してあげると急いで食べてます😂